BRM321鴨川200(2015)試走レポート(佐久間)

AJたまがわスタッフ末席の末席の佐久間です。先輩が末席とかいうからややこしい(笑)

BRM2321鴨川200について、3/18(水)6:30スタートで試走に行ってきましたので、簡単にレポートしたいと思います。平日の試走なので交通量などは出走の土曜日とは異なると思います。
今回、ブルベ初参加の方が約30%もいらっしゃるので初心者向けにレポートをいたします。
 

試走のペースについて

試走の時の通過時間は以下の通りで、トータル12時間12分でした(カッコ内マージン)。
スタート 船橋港親水公園 06:30
PC1 ミニストップ市原田尾店 09:33(0:34)
PC2 ファミリーマート鴨川和泉店 12:22(0:32)
PC3 ファミリーマート長生七井土店 15:25(0:59)
ゴール ヤマザキデイリーストア船橋高瀬町店 18:42(1:18)

初心者の方のペース配分としては、
start-PC1 マージン20分程度を目途
PC1-PC2 最初のマージンを使いきって、ぎりぎりでもOK
PC2-PC3 時間いっぱいでもOK
PC3-Goal 下り基調で通常追い風になりますので、PC3で多少休憩しても大丈夫です。
通常獲得標高2000mぐらいになると、上りで遅れても、下りでチャラになりますが、今回のコースは路面が荒れていたりして、あまり下りで上りの遅れを取り戻しにくいコースです。平地に降りた時あまり休まずに淡々と距離を稼いでください。
初心者で一番きついのがPC1-PC2だと思います。ここを抜けてしまえれば淡々と走れば完走が見えて来ると思いますので頑張ってください。
 

コースの注意点について

<<まずは前半戦です>>
スタートの船橋港親水公園では、一番北側のデッキ部分で受付を行います。このデッキが木製なのでクリートで歩くと滑りやすいので転倒に注意ください。ウッドデッキへ上がる際には、ポール等の障害物がありますし、他の歩行者も居ます事故防止のため押し歩きでお願いします。
すべての写真-1219

#1 公園を出る際には横断歩道から。そのまま出ないようにお願いします。
P3180064

#3-#4 この区間、路肩にトラックが多数止まっています。車間を開けて飛び出し等に注意してください。
P3180065

#16-#17 JR内房線のアンダーパスは自転車通行止のため自歩道と通行してください。一般の歩行者が通りますので、降りて押し歩き推奨ですが、自転車に乗って通過する場合は徐行をお願いします。
P3180071

トンネルの先ブラインドコーナーになります。
P3180073

トンネルと抜けるとここ合ってるの系の公園のようなところを通過。
P3180074

抜けて横断歩道をわたって公園のようなところを道なりに。
P3180085

車道側のアンダーパス側のへ入らずに、そのまま自歩道のトンネルをを抜けて、#17 生実学校下交差点へ。
P3180077

#25 を抜けると下り。トンネルを抜けて#26がとまれですのでスピードの出しすぎに注意してください。
すべての写真-1230

天気が良ければ、走るばっかりではなく、菜の花と写真を1枚ぐらいどうぞ。
すべての写真-1235

#35 これから上り坂本番の大福山方面へ。カーブミラーと張り紙が落ちている掲示板が目印です。ここは気合を入れて上ってください(笑)
すべての写真-1240

大福山を超えて下った先にのグレーチングに穴があります。房総の山の中の林道でグレーチングを見たら、”基本”穴があると思ってください(笑)

鴨川200では、安全確保のため”グレーチングを見たら、徐行で!” が合言葉です(笑)

すべての写真-1246

#36 70.8km近辺からお楽しみのダート区間(約400mほど)があります。かなり道が荒れていますので、パンクに注意。十分に徐行すれば大丈夫だと思いますが、安全を期す方は、押し歩きでもそれほど時間がかからないと思います。
薄めのタイヤを履いている方は、パンク修理用のパッチと予備のチューブ、タイヤパッチを1本余分に持つことをお勧めします。林道を抜ける際にも大きな落石の石がありますので、タイヤサイドカットの危険もあります。心配性で安全を期す方は、予備のタイヤを1本。ドコモ携帯でも通じない圏外区間を多数通過します。装備は自分で考えてください。
すべての写真-1248

この先も染み出しや路面の荒れているところが多数あります。下りでマージンを稼ぎたいところですが安全第一でお願いします。
前日が雨の場合は、林道は乾きません。その場合は脚が濡れないように泥除け(推奨)を付けたほうがいいと思います。冷えると体力も消耗しますし、脚も動きにくくなります。
すべての写真-1252

#41-#42 前半戦もう一つの山場の三石山を上って下りに入って、グレーチングに穴ががっつりとあります。試走の時に動かして少し直して来ましたが、左側中心に穴が残っていますので、他の車に注意しながら少し右寄りを走ったほうがいいと思います。嵌らないまでも、パンクもありえますので、徐行をして通過したほうがいいと思います。
すべての写真-1255

下りの路肩が崩れていることころがありますので、あまり左に寄らないように。
すべての写真-1257

#43 鴨川有料道路料金所。料金所で慌てないように小銭の準備をお願いします。20円をサッと取り出せるように。
すべての写真-1258

#43を過ぎれば、PC2まで下り基調で下って行けます。PC2のレシートを時間一杯で貰えれば大丈夫(なはず)。

<<ここから後半戦です>>
#49 なぜかの立ち入り禁止の看板。これは、この先の貯水池の中に入るなの看板がここまで遠征(?)しているようです。
すべての写真-1263

#50 下りに入るところで、またグレーチングに穴が。合言葉通り、”グレーチングを見たら、徐行で!”で。
すべての写真-1264

#52 またもや林道へ入ります。ほんと今回の主催の竹村さん坂道大好き過ぎて、泣けてきます(そんなにサービスしなくていいのに)。ここは、苔と小枝が堆積していますので通行注意です。この日はもう乾いて居ましたが、前日の夜に雨でもあると、路面がウェットで滑りやすくなります。また、落石の大きめの石(10cm程度)も見受けられます。かなり急な下りがありますので、パンクも注意しましょう。
20150318-135618-99

ここを抜けてしまえば、大きな上りはなく、平地基調でPC3まで行けます。ちょっと気になるのが当日の風向き。向かい風だともう脚が売り切れた状態になるのでちょっと厳しいかな。

試走をした18日は4月気温で海岸側は温度がドンドンあがり、初夏のような感じ。PC2ではサイコン読みで27度。かたや50km走ったPC3では8度下がって19度。気温差が結構ありますので、ウェアは重ね着対応できるように薄めのものレイヤリングしたほうがいいと思います。
20140308temp

PC3まで来てしまえば、ここからゴールまでは下り基調になります。長柄坂をちょっと越えて来た道を戻ります。
#79から#80まではJRのアンダーパスが自転車通行禁止なので自歩道を走ってください。往路と同じ感じになります。

#87 千葉港船員サービスセンターの左折。残念ですが、逆行の自転車がぽつぽつと交差点から出てきます。左側へよって止まりましょう。なにか事故があれば両方とも動いれいれば、コチラ側にも非もあることになります。止まって逆行する自転車を車道側へ行かせるようにしましょう。事故を起こさないためにも、面倒臭がらず左側へ寄って止まってやり過ごしてください。

さあ、もうすぐゴールのヤマザキデイリーストアです。レシートをもらってそのまま、朝に集合した船橋港親水公園へでゴール受付をお願いします。ゆっくりと走って15分ぐらいです。

皆様のお越しをお待ちしています。天気良くなるといいなぁ(ボソッ

以上