(Ijichiさん作…いつのまに?)
担当の善利です。
(みなさん「木崎湖300」とよく書かれてますが「白馬・木崎湖300」ですからね)
8/19、21時スタートで試走に行ってきました。
翌日が花火大会ということでいつもの場所で写真が撮れませんでした。普段はこんな分かりやすい表示はありません。
この日は全般に雨予報でしたが、ちょうど雨雲の切れ間を通過でき、大きな被害ではありませんでした。
PC1のちょっと先までは、定峰200と同じルートです。
埼玉県に入るあたりからルートが変わります。しかし各クラブでよく使われるルートですから、馴染みの方も多いのではないでしょうか。
#38の先、R299にバイパスが完成しています。旧道との分岐は「広域飯能斎場前」です。直進してください。
PC1・PC2は、深夜帯での利用になります。
コンビニへのご挨拶はしてあり、100名前後が利用する点はお願いしてありますが、どのぐらい対応していただけるか分かりません。
前後のコンビニを調べておいて、PCが混雑している場合は食事はそちらで済ませるなど工夫をしてください。(レシートは正しい店舗でのものが必要です)
#64安中駅入口から、だんだんと登り始めます。
今回のコース、この碓氷峠越えと#82からの鬼無里・嶺方峠越えが大きな登りとなりますが、どちらも全般にキツくはないです。ただし長い。
補給には気をつけてください。
碓氷峠までの最終コンビニは「セーブオン松井田バイパス店」です。
よく利用される「おぎのや」は営業前です。
#71 通過チェックです。自分のバイクとともに、めがね橋を撮影してください。
碓氷峠の総カーブ数は183。全てのカーブに標識があるので分かりやすいです。
碓氷峠を越えてしばらく進むと、#73から浅間サンラインに入ります。
全体下り基調の快走路。碓氷峠で減らした貯金は十分回復できます。
ただし一部路面が悪い部分もあったりしますので、走行には注意して下さい。
とくにPC3直前のトンネル区間は道幅も狭く、交通量も多いので注意です。
トンネル内は路肩に砂が多いので、タイヤを取られないように注意して下さい。
PC3から先は、長野市内に入ってこの標識のところまで国道18号です。
交通量が多いのですが、貯金が作れる方がよかろうと別ルートにしませんでした。がまんしてください。
この日は気温28度ぐらいだったようですが、日差しが強くガーミンの表示は36度。熱中症気味になりました。
深夜から走行を続けていると疲労で熱中症のリスクは高まります。当日の天候に依りますが、対策をしっかり取って下さい。
善光寺仁王門の裏を抜けると、鬼無里・嶺方峠越えの登りの始まりです。PC4から見えるコースがいきなりぐっと登る感じでうんざりします(笑)
わりと道も開けているので、日差しが遮られることも少なく、案外暑いです。
とはいえ景色はすばらしい。
ところどころ10%ぐらいの勾配区間もありますが、それも一部だけ、鬼無里にたどり着けばあとはキツい登りはありません(長いですけど)。
キューシートには「補給ポイント少ない」と書きました。ただしコンビニが45kmないというだけで、自販機はそれなりにあります。また、
鬼無里の市街にはそば屋さん、また旅の駅、おやきのいろは堂などがあります。
このお店が最終補給ポイントです。ここから先は23km何もありません。
#84通過チェック 嶺方峠です。こんなかんじで写真を撮って下さい。
この日は白馬は見えませんでした。当日はどうなりますか…トンネルを抜けて白い嶺が見えたときには絶景に感動です。
地元の人に訊くと、嶺方峠って誰も呼ばないようです。そこは白沢峠だと。(トンネルの名前は白沢洞門)
挨拶したPC予定地、偶然会った知り合い、そば屋さん、全員白沢峠でした。
まめちしき。
工事中規制や片側通行は、コース全体で5~6カ所ありました。
どれも危険には感じませんでしたので細かいメモはとっていません。
嶺方峠の下りは、過去の開催(白馬で大きな地震がありました)と比較してもだいぶよくなりましたが、それでも注意ください。
この区間にも片側交互通行区間あります。
白馬の死骸市街に下りた後は木崎湖キャンプ場まで、AACRのコースにもなっているルートになります。
この道、意外と登ります(笑)100mぐらいの直登(佐野坂)がありますので、油断なきよう…
304kmありますので時間に余裕がない場合は焦るかもしれませんが、のんびり安全にゴールして下さい。
木崎湖キャンプ場のバンガロー村はこんなかんじ。
ストリートビューで見られます↓
(虫除けは必須です。なかなかにヤラレました。あとヘッドライトも必須。)
—–
St. 18日21:00
PC1 22:59 +1h13
PC2 03:00 +2h12
chk1 05:40 +1h34
PC3 08:44 +1h36
PC4 11:05 +1h59
chk2 14:59 +0h25
Goal 16:31 +0h29
19h31。
苦手な夜スタートでしたので、やや苦戦しました。
たっぷりと休養を取ってからスタートにお越しください。
300kmで獲得2700mは厳しい方ではないだろうと思いますが、このコース、全体で2000mしか下りません。
木崎湖が標高766mに位置しているため、頂上ゴール的な要素があります。
全体を通して「間に合わないかも?」と思うタイミングはありませんでしたが、貯金は多めで進行したほうが気持ちは楽でしょう。
それでは当日お待ちしています。