AJたまがわ末席スタッフの佐久間です。
6/28-29でスタッフの荒木さんとBRM611那須600の試走に行ってきました。
荒木さんのレポートも参考にしてください。
新コースということで詳し目にレポートしたいと思います。
作戦としては、初めの250kmの平坦区間で脚が無くならない程度にマージンを稼いでいわき大休止の休憩を取る。その後の上りが集中した部分でマージンを吐き出して、脚が無くなって下って後半はマージンをイーブンぐらいになるように走るといった感じです。
PC1 ファミリーマート長生一松海岸店 56.7km 8:54(1:27)
PC2 セブンイレブン銚子犬吠埼店 119.1km 11:51(2:35)
PC3 セブンイレブン大洗海岸店 201.3km 15:51(4:03)
PC4 セブンイレブンいわき金山南台店 279.9km 19:36(4:34)
いわき健康センターで休憩後、PC4リスタート 23:35
PC5 セブンイレブン結城店 349.8km 29/4:12(1:38)
通過チェック 那須高原展望台 386.1km 29/07:44(仮想0:30)
通過チェック セブンイレブン那須関谷店 29/08:42(仮想1:10)
PC6 ローソン那須烏山旭一丁目店 456.5km 29/11:03(1:55)
PC7 ローソン笠間飯合東店 494.6km 29/13:29(2:01)
PC8 ファミリーマート永田屋たかさい店 536.6km 29/16:30(1:48)
ゴール セブンイレブン船橋市場店 601.3km 29/20:56(1:34)
38時間26分
当日の天気
28日はくもりでほぼ追い風基調。直射日光がなくかなり走りやすいコンディションでした。29日は快晴。気温がぐんぐん上がり暑さに体が慣れていず後半苦労しました。
<気温往路>
サイコン読みの気温は以下の通りです。下が初めの山で8度ぐらいまで下がります。
ずっとこの気温ではないので、汗冷えしないようにすれば大丈夫だと思います。
最高気温はガーミンのサイコン読みで35度超。シングルボトルだったので、ペットボトルをもう1本追加して、腕、脚に水を掛けて冷やしながら走りましたが、熱中症の手前で力が入らず苦労しました。天候がよくなる場合暑さ対策を十分にお願いします。
<気温復路>
いつもの如くウェア系は
・上:機能性インナー+クール長袖コンプレッション+半袖
・下:ビブショーツ+コンプレッションタイツ
・靴下はウールソックス+ファイントラックの重ね履き
・基本ハーフグローブ、夜に備えてフルフィンガー
・寒さ対策用に、長袖ジャージ+防風のジレ
・ボトルは0.75Lのちょっと大きめ1本
・手持ちで雨具:上下、インナーグローブ、アームカバー(ウォーム)、着替え少々
コースについて
往路いわき迄約250kmぐらい平坦基調。風が北風だと1本道のため苦労すると思います。
<コース往路 スタート~PC5 350km>
余裕の有る方はここで一旦休憩をとってもいいと思います。ここから中盤がメインになります。自分が休憩したのは以下です。PC4から裏道で2kmぐらいになります。料金が基本1520円で、24時を超えると深夜料金になりますので、この前に出るのがいいと思います。
いわきから1本目の上り。斜度キツ目で上ります。4つ超えますが途中斜度10%が何度か連続します。那須高原もありますのでここで脚を使いきらないよう、休み休みで登って下さい。
<コース復路 PC5~ゴール 250km>
PC5で白河からがメインボスです。PCから一番標高が高い部分までまで25km程度ですが、最初の10kmはゆるゆるなので15kmでグッとあがります。自分はこの部分でマージンを1時間削られました。上りの弱い方は注意してくさい。道幅は広く、道は荒れていませんので斜度以外は新緑を見ながら気持よく(?)登れる方もいると思います。
下った後は、基本下り基調ですが、思っているほど下りではありません。平坦基調ぐらいの感覚でいたほうがいいと思います。
筑波の前で少し上りがはいりますが、天候が荒れなければ全体的に走りやすいと思います。最後は筑波のラスボスの風返し峠を登れば後は、ゴールの船橋まで平坦基調になります。全体的に平坦基調が多く、獲得標高はそれほどでもないですが上りが集中していますので、経験者でも少し苦労すると思います。
スタート~PC1迄 56.7km
スタート受付は船橋港親水公園です。展望デッキ部で受付を行いますが、危険防止のため展望デッキ部分に自転車を乗り上げないで下さい。展望デッキの下でスタートの車検を実施いたします。
参考:スタート/ゴール受付地点「船橋港親水公園」について – AJたまがわ
途中までは鴨川200と同じコースです。上りは長柄の上りぐらい。一部道幅が狭くなりますが、全体的には走りやすいと思います。
PC1~PC2迄 62.4km
AJ千葉の200kmで良く使われるルートです。通行量も多くなく全体的にここも走りやすいと思います。この区間風景がずっと単調なのが玉に瑕(笑)
PC手前のドーバーラインは風向きに寄っては天国とも地獄とも変化します。当日西風基調だといいのですが、この日は荒木さんレポートにもあるように風車が止まるほど風がなくとても走りやすい環境でした。
PC2~PC3迄 82.2Xkm
ここも平坦基調です。上りらしい上りはありません。大洗なので一部の方は吸い込まれないように(笑)
No.32の銚子大橋は危険防止のため信号を渡らず右側の歩道(自転車通行可)を走って渡った後に車道に戻って下さい。No.33の周りはスーパーや食べ物やさんが沢山になり、急に左折する車がありますので十分に注意願います。No.38の側道に降りた交差点が直進と右折レーンがありますので、注意して右折して下さい。PC4のコンビニは、手前の信号(押しボタン)の所から入った方が入りやすいと思います。
PC3~PC4 78.6㎞
AJ千葉の大子200と一部ルートが被ります。中盤小さな上りと下りが連続してここは尾根幹かと思うぐらいの部分がありますが脚を使わないよう省エネでいきましょう。自分は上りが苦手なのでこのアップダウンは嫌いです(笑)日立駅の近辺が交通量が多くなります。十分に注意願います。
早い方は、道の駅日立おさかなセンターが開いている時間帯に通過すると思いますのでここで早めの夕食でもいいと思います。
自分の場合はここ迄でかなりマージンを稼ぐことができたので、健康センターで風呂に入って仮眠をしました。専用の仮眠室もありますが耳栓はがあった方いいと思います。風呂には入らず、シャワー+水風呂で脚をアイシングしてここで2時間半程仮眠してリフレッシュして中盤の山岳区間に備えました。ここで休む方は安全度を考えてPC4リスタートで1時間半以上マージンを確保すれば大丈夫だと思います。
この区間まで鉄道と並走する部分がありますのでDNFする場合はここら当たりになります。
PC4~PC5 69.9Xkm
中盤の山岳の初めです。標高600m程度の部分を4回通過します。斜度がきつい部分10%超が連続しますので脚が残っていないとかなり苦戦すると思います。がっと登って、がっと下るの連続です。下りもそれなりに道が荒れていますのでそれ程スピードは出せませんので下りの恩恵はほとんど感じられないと思います。また鹿の鳴き声が沢山聞こえました。車道に出てくる鹿はいませんでしたが、念のため注意願います。奥久慈400と違って犬は出ません(笑)
夜中通過する場合は真っ暗になります。強力なナイト+ヘルメットライト(推奨)で降りたほうがいいと思います。この日はこの区間で一番気温が下がりました。距離それほどでもありませんが、冷えて脚が回らなくなります。一枚余分のウェアを持った方がいいと思います。
白河で休憩を取る方は、PCでレシートを受けっとった後に白河駅近辺のホテルなどで休むのがいいと思います。ネットカフェなどの施設はないと思いますので注意願います。
ここマージンの目安ですが、1時間以上無いと苦労すると思います。
PC5~展望台~通過チェック 61.1km
この区間が一番きつい部分です。PCを出て10kmぐらいはゆるい上り。その後約1100mまで一気に上りその上でアップダウンを繰り返します。上りが弱い自分は涙目になりながら上りました。自分は通過チェックの恋人の聖地展望台迄に1時間マージンを削られて、脚もお亡くなりになりました。新緑が綺麗で展望台からの長めは最高ですので、上りの強い方はいい感じで登れると思います。自分が通過したのは朝の時間でしたので気温も低めでその点は助かりました。
展望台は通過チェックになりますので、目印の所で自転車を入れて写真撮影をして下さい。展望台の仮想クローズは8:14になります。
那須高原の区間は対向車が来ますので下りは十分に注意してください。特に温泉街は少し道幅が狭く対向車、歩行者が沢山いる場合がありますのでこの区間はなにかあった時に止まれる速度で下るようお願いします。
PC相当も通過チェック(仮想クローズ9:54)としていますが、目安としてこの区間迄でイーブンか30分はマージンが欲しいところだと思います。後半の250kmと自分の実力を考えて作戦を立てて下さい。自分の場合はここ迄の山岳区間で脚を使いきってしまい、残りの後半苦労しました。
通過チェック~PC6 45.6km
基本下り基調ですが、この日は向かい風。恩恵は感じられずほぼ淡々とペダルを回していました。コース的にはここから挽回したい所ですが風には逆らえません。当日は風が変わって北風基調になることを祈ります。この区間も道幅はそれほど狭くなく交通量も多くありません。幹線道路を蓮して農道を通うかしていきますので天候により気持ちよく走れると思います。
PC6のコンビニのトイレは和式で1室しかありません。この先約700mのセブンイレブン那須烏山初音店のレシートでも代替え可能ですので込み具合を見て判断してください。
PC6~PC7 38.1km
ゆるいアップダウンの繰り返しが続きます。それに加えて向かい風基調。この日はぐんぐん気温が上がり、体的にはこの区間が自分的には一番きつく感じました。
ちょっと油断して食べる量が少なく、30度超と気温が上がったため熱中症+ハンガーノック気味になり。途中で糖分多めのドリンクを急遽飲んで復帰させました。アームカバーとタイツに水を掛けて冷却しながらの区間となり実質マージンを削られることになりました。コース的にはそれほどでもないですが、天候に対応できるよう準備をお願いします。
ここでのマージではないですが、次の区間の風返し峠を登る前に最低1時間マージンがあると余裕を持って走れると思います。
PC7~PC8 39.3km
ラスボスの風返し峠がありますが、中盤の山岳区間程斜度はありません。距離も短いのでゆっくり目で走って大丈夫だと思います。自分もこの区間の上りは押し歩きました(笑
本来は二輪通行禁止ですが、二輪がぐるぐるこの区間を回っている時がありますので、注意願います。また、4輪の走り屋の車両No.102の交差点でドリフトをしていたりしますのでこれも注意をお願いします。
ここを超えれば後はほんとの平坦コースになります。
No.102風返し峠信号(押しボタン)を右に曲がって下りに入りますが、道が荒れています。また途中にバス停もあり筑波を登山した人たちが信号を無視して道路を渡ってくる場合がありますので、速度控えめで下ってください。
PC8~ゴール 67.9km
途中区間、ここも向かい風で速度が20km/hを割る区間がありました(荒木さんのレポートを参考にしてください)。天候にもよりますが、ここからゴールまでは15km/hぐらいのペースを想定してこの前までのマージンを確保シて下さい。
No.111を超えてR6に入ると交通量が増えます。通常の人は夕暮れの時間帯以降になりますので早めの点灯を。これ以降の区間は市街地区間になり道幅も狭くなり行楽帰りの車と一緒になりますので、十分注意して走行してください。
今回のゴールは奥久慈400のゴールより1km程手前になります。駐車場もありますが、周りに邪魔にならないよう駐輪をお願いします。ゴールPCからゴール受付の船橋港親水公園迄は、約2km程です。
当日天候が良くなることを祈って、ゴール受け付けでお待ちしています。
以上