スタッフ末席の佐久間です。
3/11(日)に主催の松田さんと試走に行ってきたのでレポートします。
装備について
試走当日のウェア(船橋の予想最低気温が3度、最高12度)
・冬用のウィンドブレークジャージ(厚め)上下
・ウィンドブレーカー
・機能性インナー+厚めのコンプレッション
・厚めのシューズカバー
・靴下は、機能性インナー+ウールソックス(長め)
・グローブは、インナー+ゴアテックス+アウターグローブ(3枚)
・白金カイロ
冷えても-1度ぐらいかなと思っていたら、全然足りずがっちりと冷え込みました。
風が当たるサイコンで-5度表示となり、PC1で使い捨てカイロを足先にいれましたが、全然足りませんでした。2週間後は天気にもよりますが、当日の天気にもよりますが、-3度ぐらいで朝まで走れるようなウェアの準備をお願いします。特に手先、足先は十分に暖かく準備をしていたほうがいいと思います。
当日の船橋の日の出は、5:35、日の入りが17:56です。0:00の夜発になりますので、今回は<前照灯2灯以上の装備>が必要です。郊外の街頭が少ない農道を走りますので明るめのライトが必要です。ランタイムは制限時間ギリギリで8時間+αぐらいあれば大丈夫だと思います。
コースについて
PCの参考タイムは以下の通りです。
start 0:00 W0
PC1 03:31 (1:21)
PC2 06:17 (1:59)
PC3 11:08 (2:36)
PC4 14:22 (2:34)
ゴール 17:23 (2:27)
()内マージン
標高が最高でも60mぐらい。それほど登らないかと思えば、獲得標高はルートラボで約1000m、実走時のサイコン読みで約1300mぐらい、ちょこまかとアップダウンが続きます。
思っている以上に脚に疲労が残ります。寒さもあって走り終わった後のダメージは400kmぐらいに感じました。
スタートからPC1(72.7km)
スターして直ぐの冷凍団地のところにキャッツアイが固まってあります。転倒しないよう注意願います。No.14をすぎるぐらいまで市街地の少し細い通りを走ります。車の邪魔にならないよう、あまり自転車が固まらないように走行してください。
No.15は下り途中で右です。ここの部分は昨年の奥久慈と同じコースなので試走レポートを参照してください。
70km 付近で利根川を越える水郷大橋は自転車通行禁止になります。右側の側道を下ってまた元の道に戻って下さい。
PC1はトイレ2つありますが、イートインがありませんのでサクッと次に進みましょう。
PC1-PC2(50.9km)
本格的に冷え込む区間になります。自分はPC1を出る時に一枚着こみました。この後は、農道系特有のアップダウンが続きます。路肩部分少し荒れていますので注意して進んでください。通行量、信号とも少なめです。PC2でギリギリでも後半で戻せますので安心してください。眠気がでたら、途中で少し休憩を入れてもいいかもしれません。
PC2-PC3(82.1km)
下り基調で道もよくかなりマージンが稼げると思います。早い方だとグロスで30km/h近く出るかもしれません。カシマサッカースタジアムの横の路側帯の部分にかなりガラスの破片がありました。パンクに注意してください。
R124のもう直ぐ銚子大橋になる手前(約193km付近)で片側2車線から1車線になる部分があります。路肩にキャッツアイがありますので転倒に注意してください。
銚子大橋は風が強く煽られますので、歩道通行推奨です。左側が広めの歩道になっていますので、歩行者に十分注意して走行してください。普通の方はここで早めの昼食になると思います。
PC3-PC4(48.4km)
この区間は当日の風向きで変わります。西風が強めに吹くとドーバーラインを含めて少し苦労すると思います。道は信号少なめで割りと快適に進めると思います。PC2からの区間と比較するとアップダウンがありますが、大きな上りはありません。
PC4-PC5(48.7km)
直ぐに千葉市街地になり、交通量多めになります。信号多めでスピード上がりません。車に注意ゴールまで走行してください。普通の方ならPC4まででかなりマージンが稼げていると思います。事故を合わないようにお願いします。
ゴールPCからゴール受付の船橋親水公園までは、交通量がかなり多めです。ららぽーとショッピングモールの帰り車で渋滞しています。十分に注意願います。
当日、船橋親水公園で皆様をお待ちしています。