AJたまがわブログ」カテゴリーアーカイブ

BRM608那須600 (2024) 試走レポート (松田)

BRM608那須600担当の松田です。2024年5月25日〜26日に試走してきましたので、簡単に報告します。

走行結果

以下のような進行でした。

  • 雨に降られず、気温は上がり過ぎず、風向きは1日目も2日目も悪く一時的に強まることもあったものの長時間続いたわけではなく、比較的恵まれた気候条件でした。
  • 完走を優先してグルメや観光などの楽しみは諦めました。以下に記載している地点以外ではまとまった休憩時間を取っていません(5月26日がエントリー期限だったため、参加費入金に関する問い合わせ対応などのための停止が何度ありました)。
距離クローズ時刻到着時刻出発時刻
スタート船橋港親水公園0.0km6:306:30
コントロール1ファミリーマート長生一松海岸店56.8km10:219:159:31
コントロール2セブンイレブン銚子犬吠埼店119.1km14:2612:2412:37
コントロール3巌船一里塚ロードパーク204.3km(20:06)16:4516:47
休憩(セブンイレブンひたちなか長砂店)215.8km17:2317:37
休憩(すき屋6号日立城南店)236.4km18:3618:54
コントロール4セブンイレブンいわき佐糠町店279.4km(1:06)20:5921:16
休憩(スマイルホテル白河)356.6km1:306:27
休憩(セブンイレブン白河西郷西原店)357.6km6:336:44
コントロール5新甲子温泉案内板370.5km(7:14)7:447:45
コントロール6那須高原展望台388.4km(8:22)9:119:13
コントロール7セブンイレブン那須関谷店413.3km(10:02)10:1810:36
休憩(いい里さかがわ館)485.1km14:3314:41
コントロール8ローソン笠間飯合東店497.2km15:3815:1315:28
コントロール9ファミリーマート永田屋たかさい店535.0km18:1017:3717:56
フィニッシュ船橋港親水公園601.1km22:3021:46

雑感

  • スタート(船橋)〜C1(長生):
    キューシートNo.17〜18間で少し登りもありますが、まだ元気なこともあってあまり気になりませんでした。
  • C1(長生)〜C2(銚子)間:
    時間を稼げる区間ですが風向き次第で地獄になります。
  • C2(銚子)〜C3(大洗)〜C4(勿来):
    時間を稼げる区間ですが風向き次第では…。
    銚子・大洗・那珂湊・日立港・大津港など魚料理を楽しめそうなところを通過するので時間があれば立ち寄りたかったのですが…。
  • C4(勿来)〜白河:
    登り区間ですが勾配は緩めなのでそれほどきつく感じませんでした。
    交通量はそれほど多くはありませんが、いくつかトンネルも通りますので明るめの尾灯と反射材で後方にもしっかりアピールしてください。
    夜間は古殿、石川のコンビニエンスストアくらいしか営業している店がありませんでした。C4までにしっかり補給するか、携帯食を持っておくことをおすすめします。
    また、試走当日は雲が多くて見えなかったのですが、以前同じコースを走ったときは星がとても綺麗に見えました。
  • 白河〜C5(新甲子温泉の入口)〜C6(那須高原展望台):
    気がついたら登りが始まっており、C5で既に標高約800mです。斜度が10%を越える区間もありますがそれほど長くは続かないので我慢してペダルを回しましょう。
  • C6(那須高原展望台)〜C7(那須関谷):
    特に392kmから399kmまでの那須高原までは通行時間帯によっては観光客が歩いていたり、車が多いことが予想されます。道幅が狭いので十分に注意しながら下ってください。
  • C7(那須関谷)〜C8(笠間):
    1000m超の那須の標高に隠れてわかりにくいのですが、那須烏山(462km)から茂木(477km)まで何度か小さなアップダウンを繰り返します。長い登りはないので元気な脚であれば大したことはないのですが、那須をクリアして疲れた2日目の脚には意外にきつく感じました。
  • C8(笠間)〜C9(下妻):
    C9直前のキューシートNo.96の右折を見逃さないようにご注意ください。
  • C9(下妻)〜船橋:
    取手(575km)以降は交通量が多く、通行時間帯によっては渋滞も予想されます。最後まで気を抜かずに安全に帰ってきてください。
  • コース全体を通して:
    自転車が走る道路左側部分の路面が隆起している箇所があちこちにあります。乗り上げて転倒しないようご注意ください。

その他

600kmを眠らずに走りきれる人はそう多くはないと思います。Control 4手前の勿来や約355kmの新白河駅付近にホテルがありますので活用してください。同日に私を含めスタッフ3名が試走しましたが、3名とも新白河駅周辺のホテルを利用しました。2016年〜2018年の開催時には新白河駅付近に24時間営業のインターネットカフェやファミリーレストランもあったのですが、2024年現在はなくなっています。古殿(約314km)や石川(約331km)付近にも旅館がありますが、遅い時間にチェックインできるかどうかは不明です。

熱中症対策と風向きを祈ることが何よりも重要です。


ACPのBRM規定の改定に関して(AJたまがわの見解と今後の運営について)

ACPのBRM規定の改定とBRM/AJ規定の対応について | Audax Japan

Audax Japanのサイトに先日掲出されたこの件について、AJたまがわもAJより共有を受けております。
BRM/AJ規定の改正は現在作業中と理解していますが、ACP規定はすでに発効しているため、直近の開催に関して直接関係のある、Article 10 に関してひとまず見解と運営方針をご説明いたします。
この見解はテンポラリーなものではなく、近々において大きな変更は要しないと考えておりますが、BRM/AJ規定の改正などを踏まえて変更される可能性はあることをご承知おきください。

  • Article 10: (スタート・フィニッシュを除く)チェックポイントのオープン・クローズ時刻は走者が時間内に完走するためのガイドとなるものであり、時刻内通過が認定の条件ではない(ではなくなった)。(BRM/AJ規定の第10条に対応)

今回の変更は「オープン・クローズが撤廃」になったわけではなく、「オープン・クローズ時間内の通過を厳密にジャッジしない(オープン・クローズ時間内の通過が認定の要件ではない)」ということです。

Article 10 https://www.audax-club-parisien.com/wp-content/uploads/2024/01/Rules-for-rider-2024.pdf には、Additionally以下に各距離に応じたチェックポイントのオープン時刻、クローズ時刻の計算方法は依然として記載されていますし、「この計算方法に基づいて計算されたオープン時刻、クローズ時刻はブルベカードに記載される」となっています。つまり、オープン、クローズ時刻は撤廃されたわけではありません。

また、以前の規定では走者に対して「riders must arrive」と中間チェックポイントを時間内に通過しなければならないとなっていましたが、新しい規定では「riders are invited to arrive」と、時間内に通過することを要請する(時間内に通過することを期待する)となっています。

ですので、制限時間というものは依然として存在し、走者に対しては中間チェックポイントを時間内に通過することを要請(期待)するが、厳密に時間を見たりしないよという程度のものでしょう。
大きな改革がされたということではなく、PBP含め、多くの国で運用されている実態に合わせただけに過ぎないと理解しています。

これをうけて、たまがわの方針として「これまでとまったく変わらない運営をする」ことにします。
キューシート/ブルベカードには「コントロール」と「コントロール(制限時間なし)」が存在し、走者はそれを尊重していただくことがBRMであるという前提に立ちます。そのうえで仮に間に合わなかったとしても、(これまでどおり)そのことをもって認定外とはしません。

元来たまがわではコントロールのクローズ制限時刻に関しては囚われすぎない運用をしています。「コントロールで1分間に合わなかったから認定外、その場でお帰りいただく」みたいなのはブルベの本質ではなく、そのようなことで認定外とするべきではないと思っています。

ただし、参加者のほうで規定の改正を逆手に取り、たとえば夜スタートのBRMをスタート直後に仮眠を取って実質朝スタートに変えてしまうなど、本来主催者側が想定した走行とまったく異なる形態が発生してしまう可能性が考えられます。
それゆえ、事前告知・ブリーフィング等で「クローズ制限を極力尊重した走行計画にそって走行をお願いします」と表明する予定です。程度問題ですので判断が難しいのですが、そもそもそのような行為は規定に反することになるのではとたまがわでは理解しています。

繰り返しますが、今回の変更で「オープン・クローズが撤廃」になったわけではありません。そして、途中のポイントにおいて多少の時間オーバーがあっても認定外にしないという方針は、従前のたまがわの方針となんら変わるものでもありません。

以上


令和6年能登半島地震におけるAJたまがわの取り組みについて(義援金に関するご報告と今後のチャリティーへのご理解のお願い)

令和6年の幕開けとともに、北陸地方においては大きな災害が発生してしまいました。
被災された皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げるとともに、一刻も早く美しい能登半島が復興することをお祈りいたします。

さて、今回の震災が発生した北陸地方は、AJたまがわにおきましても2018年6月に能登200と銘をうった奥能登をを巡るブルベを開催し、少なからず縁のある地域です。
そしてみなさんもご存知の通り、ブルベは開催地・通過地点の道路(公道)やさまざまなインフラを使用させていただき運営をしています。

そこで、微力ながら何か力になることは出来ないかとクラブ内において検討し、これまでにみなさんにエントリーいただいたエントリー費用・賛助会員のみなさんの会費から『令和6年能登半島地震災害義援金』に義援金をお送りいたしました。

また、少しでも息の長い支援とさせていただくべく、2024年開催のAJたまがわのブルベにおきましては、エントリー費に一律で義援金100円を上乗せさせていただきます。これをブルベ年度末にまとめて義援金としてお送りいたします。
こちらに関しましては寄付先と金額等が確定した段階で改めてこちらにてご報告をいたします。

今月末にはAJたまがわ2024シーズンのエントリー受付が開始されますが、エントリーされるみなさんにおかれましては、この点ご理解ご納得の上でエントリーいただきますよう、よろしくお願いいたします。

一刻も早い被災地の復興を祈るとともに、美しい能登路をまた笑顔で走れる日が来ることを心待ちにしています。

※ 2024/7/2追記
石川県より義援金配分に関するお手紙をいただきました。


BRM722奥久慈400 (2023) 試走レポート (朝倉)

試走日時: 2023年7月8日(土) 20:00 スタート, 2023年7月9日(日) 22:31 フィニッシュ

 天候のコンディションは、日中曇りがちで日差しがあまりないこと、日中は向かい風でこの時期にしては走りやすい環境でした。一方で謎のひざの痛みを発症しており、体調の方のコンディションはあまりよくなく無理をすると不安な状態での試走でした。  コース的には、開催時期を考え過去の開催よりルートの難易度を落としていますが、「熱中症警戒」が頻繁に発令される時期ですので暑さ対策が非常に重要となります。

キューシートに関する補足

    • #1: スタート地点は船橋港親水公園です。いつも通り展望デッキで受付を行う予定です。なおデッキ上は自転車は押し歩きしてください。
    • #3-#5間: 大型車の路上駐車が多い区間ですので、注意して走行してください。
    • #7-#9間:昼間程ではないですが、まだ交通量があります。序盤ということもあり、危険ですので、あまり長いトレインは作らないようにしてください。
    • #16: 手前に封鎖された旧道があります。目印がなく、わかりにくいことには変わりありませんがので見落とさないよう注意ください。
    • #30:101km程にある大串交差点から大洗300のルートと分岐し、奥久慈400のオリジナルコースに入ります。 
    • #35-#36: 148.8㎞地点に「道の駅ひたちおおた」があります。約153㎞地点にセブンイレブンがありますが、その先しばらくはルート上この時間帯に営業しているコンビニはありません。(自販機はいくつかあります。)この区間でで明るくなり始め道の駅を過ぎた後、想定通り?睡魔に襲われ、道端で少し座り込んで眠気を一回飛ばしています。
      #36からは一つ目のヒルクライムです。距離は長くないのですが、斜度はそこそこあります。177.7㎞地点の十王パノラマ公園にベンチと公衆トイレがあります。眠気を振り切るのに使えるかもしれません。
    • #40: コントロール3のセイコマですが、開店が6:00となっています。開店前の場合には店名がわかる写真を撮ってください。自転車は入れる必要がありません。山越えの前に補給が必要な場合には、セコマまたは、0.6Kmほど先のファミマしかありませんのでご注意ください。また、最寄り駅の高萩は常磐線が通っていますので、山を越えた後の水郡線沿線よりは本数も多くDNFはしやすいポイントになっています。
    • #41-#42: 山越えの区間です。前半が2車線で斜度きつめです。200㎞あたりからは林道になり、道は細く対向車がくると特定の場所でしたすれ違えなかったりするのですが、斜度が緩く、日差しもないため走りやすくなります。釣り人が入ってきているので交通量が全くないわけではないので、ご注意ください。210㎞すぎたあたりから下りが入ってきますが、コーナーが急で見通しが悪いところも多いので注意しながら走ってください。(試走の時にはいませんでしたが、塙町に入ってからは草刈作業、コーナー直後での農作業車の路上駐車とあったこともあります。)
    • #42-#43: それなりの数の対向車と出会いました。カーブが急でセンターラインもないため道の真ん中よりはみ出して曲がってくる車も割合としては多かったです。油断しないようにしましょう。
    • #44: 制限時間はありません。レシートを取得したら折り返しになります。とは言え、この先も暑さ次第ではマージンが取れる保証もないので各自うまく走行プランを立ててください。
    • #44-#50間: 途中までは下り基調の川沿いを走行、笠間の手前で少々上りますが基本的にはマージンが取れる区間です(灼熱等になった場合は除きます)。渋滞するほどではない程度に車は普通に走っていますが、路肩もおおむね広く走りやすい区間です。(他のブルベでも時々コースになっています。)休憩ポイントも236㎞の矢祭駅付近、約247㎞の道の駅だいご、272㎞地点のかわぷらーざ(道の駅常陸大宮)とそれなりにあります。
       試走では、コントロール3が当初の希望的計画より1時間ほど遅れぎりぎりになった上、ゆっくりとした昼食になり、12:00から14:00の一番暑い時間帯を次の笠間まで借金状態で走り、精神的にきつかったです。
    • #50: コントロール5 セブンイレブン笠間昭和町店は右側にあります。交通量はそれほどでもないですが、店の出入りには道路を横断することになりますのでご注意ください。店の前に信号、横断歩道はありません。
    • #50-#58: コントロール5からは、R355、R6としばらく路肩にゆとりのある国道で細かいアップダウンの道が続きます。つくば、つくばみらいのあたりは時間帯によっては交通量多めです。364.9㎞地点には高速への入口がありますが間違って入らないようにしましょう。
    • #64以降: 時間にもよりますが、信号・交通量多めになります。金杉十字路までアップダウンが続きますので、時間ギリギリとなる方は、この区間でのマージンを作るのは難しいので、計画時には注意してください。
    • 全体を通して: 熱中症対策 (事前の睡眠や途中の休憩、水分補給)を十分に行って下さい。補給ポイントの確認等、各自十分な計画と対策の上参加してください。

試走結果

距離クローズ時刻試走時通過時刻
スタート船橋港親水公園0.0km20:0020:00
コントロール1セブンイレブン茨城東西代72.9km00:5223:33
コントロール2ミニストップ茨城町海老沢118.3km03:5202:12
コントロール3セイコーマート高荻手綱186.2km(08:28)06:57
コントロール4ファミリーマートタカシン矢祭232.3km(11:28)11:08
コントロール5セブンイレブン笠間昭和309.4km16:3816:07
コントロール6セブンイレブン谷田部インター366.3km20:2419:49
ゴールセブンイレブン船橋夏見2丁目405.7km23:0022:31