投稿者「AJたまがわ」のアーカイブ

走行会 さいたま130 試走レポート(廣瀬)

AJたまがわ賛助会員の廣瀬です。

11/12(日)に『走行会 さいたま130』の試走に行ってきました。

普段、ときがわ界隈をメインに走られている方にとっては走りなれたルートかと思いますが、走行会ということですので、コース設定と走行上の注意点のみレポートします。詳細な試走レポートを出田さんが書かれているのでそちらも確認下さい。

コース設定について

コース設定は、獲得標高がスタートから折り返しの堂平天文台までが約1000m、復路が約170mのトータル1000m少し(ルートラボ調べ)ということで136kmの距離からすれば普通のブルべの縮小版といえます。
ただ、往路の標高も白石峠入り口から堂平天文台までの約8km、600m強の登りに集約されています。

特に白石峠までの6kmは思っていたよりもキツイ勾配が続きますが、峠から堂平までは勾配も緩くなるので我慢です。白石峠を起点にした距離表示があるのでピークまでの残り距離と所要時間を計算出来るのは良かったです。

折り返しまで行ってしまえば、あとは下りと平坦だけです(物見山がありますが、復路の方が緩いので思っていたよりも楽に?越えられます)

注意点について

当日はスタートからPC1までがずっとかなりの向かい風だったこと、PCでいつもの通りゆっくりし過ぎたこともあり、あまり貯金が出来ませんでした。私のように登りがあまり得意ではない方は早めにPC1をリスタートされた方が良いと思います。

ちなみに私は、折り返しの参考クローズ時間を過ぎてしまいましたが、PC2のクローズ時間には間に合いました。出田さんも書かれていますが、堂平天文台を13:15目処に出発すればPC2はクリアできるはずです。

物見山、白石峠とも初走行でしたが、アプローチのランドマークは多く、キューシート上で分かりにくい箇所はなかったかと思います。走行上の注意点について以下4点のみ記載しておきます。

  • キューシートNo.9は「├」を右折ですが、グループライドの方も多く、よく見る中央ライン側で右折待ちをされていました。その様な状況でも、後についてつられて右折せず、交通法規順守の二段階右折でお願いします。
  • 白石峠からの下りは、日曜かつ好天だったこともあり、かなりの車やバイクと交差しました。路面状態は良いので、スピードの出し過ぎと右コーナーでのイン寄りには十分注意して下さい。
  • キューシートNo.52は「T字路」を右折ですが、右左折用の信号がなく、交通量も多いため、歩行者用の押しボタン信号で横断右折した方が安全かと思います。
  • キューシートNo.55からのR463は休日夕方ということもあり、渋滞のため車も詰まっていました。狭い側道を走行する場合は無理せず安全を十分確認するようにして下さい。

参考:通過タイム

スタート         8:00
PC1          10:52(リスタート11:15)
通過チェック(折返)   13:10(リスタート13:15)
PC2          14:02(リスタート14:25)
ゴール          16:40 トータル8時間40分

ウェアについて


ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ
たまがわ長袖ジャージ
ウインドブレーカーベスト


夏用レーパン
レッグウォーマー
パールイズミ ウィンターソックス

ベースレイヤーを着用していなかったため、ベストはスタート時より必須で、結局ずっと着たままでした。登坂時はさすがに羽織るだけにしていましたが、下りではベストでもあまり寒さは感じませんでした。気温によってはウィンドブレーカー長袖が必要かと思います。

それではゴールでお会い出来ることを楽しみにしております。


走行会 さいたま130 試走レポート(出田)

AJたまがわ賛助会員の出田です。

11/11(土)にさいたま走行会130の試走をしました。

今回は136kmの走行会であり認定はありませんが、白石峠という本格的な登坂を含め時間的制約は本番さながらのコース設定となっています。大きく分けてスタート~PC1とPC2~ゴールは平坦コース、PC1 ~PC2 は山岳コースとなっています。自分の足と距離を考えながら、精神的に余裕を持って安全第一で走行してください。

ではレポートです。

07:20 輪行にて浦和駅着。浦和駅朝7:20の気温は約8℃、微風。
07:55 大崎公園着。
08:00 スタート。気温は10℃前後。微風。スタートしてすぐの車止めから車道に出る際には一時停止を厳守のこと。

No.5「鶴巻陸橋(西)」
鋭角に左折すると道沿いに小・中・高等学校が点在。試走時は丁度登校時だったため、多数の自転車通学の生徒を追い抜くことになりました。登校日でなければ問題ないかと思いますが、十分注意して走行して下さい。
8.9km東武野田線踏切 今回は計5ヶ所の踏切を渡りますが一時停止を厳守して下さい。
10.6kmから6「丸ヶ崎(南)」までの新設道路は自転車専用レーンがあります。

No.7 市道左折の交差点を左折すると、向かい風でなければ気持ちのいいサイクリングが楽しめます。13.1km及び14.3km地点で二車線から一車線に変わる箇所がありますので注意して下さい。

15.4km 横断歩道の停止線にキャッツアイあり。

No.11 16km右折は二段階右折推奨。
17.4km 新幹線高架下 斜め右前から鋭角に入る横断車に注意して下さい。

17.8km~No.12 市道左折まで自転車レーンあり。
22.8km 右手ブリジストンサイクル上尾工場
No.18 40.5km「早俣橋(西)」復路との合流地点を左折。地図情報だけだと直進しがちなので注意して下さい。私は2km近く直進してしまいました。
No.23 46.3km物見山 初めての坂らしい坂ですが、白石峠への足慣らしにもなるかどうか。

10:53 PC1鳩山泉井店着 気温19℃
11:25 リスタート リスタートの際には方向を間違えないように。登りに自信のない方は少しでも早いリスタートが必要かと思います。

私はPC1から堂平天文台までの22.3kmを所要時間1.5hと計算して12:55には折り返す予定でしたが実際には13:20に到着、写真撮影をしてリスタートしたのが13:30でした。頂上の気温は約9℃。下りに備えてウインドブレーカーを着用しました。

運が良ければ天文台近辺からの絶景が見られます。

登りと同じ道を下ります。勾配が急な上、気の焦り等もありますが、くれぐれもオーバースピードにならないように気をつけて下さい。

No.35 92.0km 町道右折 ここで直進しないように気をつけて下さい。
14:15 PC2 鳩山泉井店着 クローズ1分前に到着。リスタート時には、行き同様に帰りも方向を間違えないように気をつけて下さい。

No.40 99.0km 物見山 白石峠で削られた足には堪えるかも知れませんが、最後の登りです。
No.41 100.6km Y字路を左 道なりに進めばミスコースはありません。
105.0km辺りまで緩やかな下りが続きますが、その後はほぼ平坦になります。
124.4km 川越線踏切 線路に対し鋭角に横切るのでタイヤを取られないように気をつけて下さい。

この先ゴールまで細かい右左折がありますが、落ち着いてミスコースをしないようにゴールを目指してください。

16:38 ゴール ファミリーマートさいたま大戸四丁目店

ろーたすに向かう頃にはかなり暗くなり、フロント・リアライト点灯。

17:05 ゴール受付 ろーたす着

11/11の気温差は10℃以上ありました。朝晩の気温差に加え、低地と山頂の気温差もありますのでウェアの調節が重要になります。

私の試走時のウェアは、


ミレー ドライナミックメッシュ 3/4シャツ
mcn  ロングスリーブ・アンダーシャツ(起毛なし)
たまがわ半袖ジャージ
ウインドブレーカー


夏用レーパン(ロング)
ハーフパンツ
パールイズミ 冬用ソックス

でした。

ウインドブレーカーは天文台で着用し、ゴールまで着ていました。アンダーシャツは裏起毛でも良かったかもしれません。

このコースの肝はPC1から堂平天文台までの登りになる方が多いかと思います。8kmの間、平均斜度8%強(100mで8m上昇)が続く坂というのは、ブルベでもそれほど多くはありません。堂平天文台を13:15までに出発できれば第一関門突破といったところでしょうか。

初めにも述べましたが、今回は走行会であり認定はありません。時間を気にするあまり焦って注意力が散漫にならないようにしてください。仮にタイムオーバーをしても次へのステップと考えてくださいね。

事故なく無事に戻ってくる、公道で遊ばせてもらっている大人の遊び、それがブルベです。

ゴールで皆さんの笑顔をお待ちしております。


BRM722つくば200試走レポート

■7月17日に荒木さんが試走したレポートです。参考にして下さい。

722つくばレBRM722

 

■7月8日に加藤さんが試走したレポートです。

Tsukuba200_試走レポート(加藤)

※7月8日試走時は、セイコーマート石岡宇治会店が通過チェックでしたが一本杉峠(フォト)に変わっています。


2017BRM326 大洗・銚子300試走レポート(松田)

AJたまがわの船橋発シリーズに300kmの新コースが加わりました(といっても、その大半は2016年の奥久慈400や那須600で通過した道です)。
3/12(日)に佐久間さんと共に試走してきましたので、走行上の注意点などをお知らせします。

コースに関するあれこれ

  • No.10 進路はすき家の看板が見える方向です。
  • No.15 下り途中での右折ですので見落としに注意。私は一度通り過ぎてしまいました。
  • No.35(No.37) 交差点名は「大洗サンビーチ入口」です。ルートラボなどの古い地図で表示されている「夏海I.C入口」は旧交差点名です。
  • No.36 PC2 セブンイレブン大洗海岸店は中央分離帯のある道路の反対車線側です。手前または奥の横断歩道のところで道路を横断してください。
  • No.37~39 大洗で少々のんびりしても大丈夫です。大洗から銚子へは国道51号、国道124号と幹線道路をつなぎますので、景色は味気ないですが時間は稼げるはずです(向かい風に邪魔されなければ)。
  • No.49 車線に沿って右にカーブしたくなりますが、ここを左です。
  • No.50 この信号で右折です。
  • No.51~52間 途中の芝山公園辺りは桜の名所だそうですが、3/26には咲いているでしょうか。
  • No.56~57間 八街市街は道路幅が狭い割に交通量が多く、また路面が荒れ気味です。
  • コース全体を通して 路面の窪み・隆起、キャットアイ、砂、動物の死骸、ガラス片などが散見されますのでご注意ください。

大洗の朝

スタートから大洗のPC2までは約120km、到着したのは6時15分頃でした。
コース案内には「朝食・昼食ともに海の幸を楽しむチャンスがあります」と書いていますが、この時間から営業している店は少ないようです。ごめんなさい。
PC2を折り返してすぐの大洗海鮮市場/海鮮どんぶり亭が6:30営業開始ということなので行ってみましたが、準備中だったため10分ほど店の前で待ち、6時40分頃に入店しました。我々が一番乗りでしたが、テーブル席はすぐに埋まっていました。
店頭で浜焼きも食べられるようです。※ 3/26当日どうかはわかりません。

また、今回入店しませんでしたが、ウスヤ肉店はPC2到着前(6時過ぎ)の時点では営業していたようです。

銚子の昼

大洗から銚子までが約80km。速いランドヌール*以外*はここらでランチを考えるところでしょうか。銚子駅近辺など飲食店はたくさんありますので探してみてください。我々は11時過ぎにPC3に到着後、犬吠駅近くの島武水産で回転寿司をいただきました。
当日どんな出店があるのかわかりませんが、3月26日は銚子銀座通りココロードで「銚子観音・門前軽トラ市」が開催されているようです。

参考

試走時の通過時刻は以下の通りでした。

通過時刻 クローズ時刻
Start 船橋 00:00 00:30
PC1 稲敷 03:27 04:52
PC2 大洗 06:19 08:16
PC3 銚子 11:08 13:44
PC4 芝山 14:24 16:56
Finish 船橋 17:16 20:00