BRM517 金精峠400 (2025)

更新履歴

  • 2025.MM.DD 概要ページを公開しました。開催概要は随時更新されますので、最新の情報を参照するようにしてください。
  • PCとして指定した商店をはじめ、ルート上の施設に迷惑をかける行動を取らないでください。目立つ格好で集団で行動していることを常に自覚し、常識に照らしてマナーを守った行動をお願いします。
  • 【COVID-19 の感染拡大下における追加対策】に関してはこちらを確認お願いします。守れない方の参加をお断りします。

高い所(金精トンネル: 標高1843m)へ! 葛飾大橋をスタートして、いつものルートで老越路峠・梅田湖へ。大間々からは右側に赤城山を見上げながらアップダウン走行となります。沼田からメインディッシュの金精峠を目指します。満天の星空を眺めながら日常を忘れて走ることができるといいのですが、運が悪いと雨に降られるかもしれません。金精峠を抜ければ日光いろは坂や鹿沼を通過する下り基調ですが、最後まで気を抜かずに安全に帰ってきてください。金精峠の上り勾配は比較的マイルドですが、標高差から来る気温差、野生動物、急な下りなど、十分な準備と覚悟が必要です。

概要

  • 日時:2025年5月17日(土)
  • スタート地:東京都葛飾区葛飾大橋(→周辺地図
  • ゴール受付:千葉県松戸市(松戸駅近辺)
  • スタート時間および募集人数:8:00(70名)
  • 距離:400km
  • 制限時間:27時間00分
  • 参加費:AJたまがわ会員 1800円 / 一般 2300円
  • 募集期間(一般):2025年4月7日(月)21:00〜 5月4日(日) 24:00を予定しています。
    エントリー
  • 担当:AJたまがわ 鈴木(良)( →メール連絡先

※予定・コース内容は予告なく変更されることもあります、ご注意ください。

コース

金町~古河~桐生~沼田~日光~古河~松戸

RideWithGPSによるコース概要情報はあくまで参考情報です。公開・随時更新される最新のキューシートが正式なものです。

試走レポート

参加資格

  • スタート日時において満20歳以上であり、自己責任で長距離サイクリングを自己完結できる力量のあるサイクリスト。 伴走・回収などのサポートはありません。また、万一事故が発生した場合もご自身ですべて解決して頂きます。
  • AJの定める条件に従った賠償付き保険に加入していること。
    http://www.audax-japan.org/brm/insurance/
  • BRM/AJ規定を熟読し、理解していること。
    http://www.audax-japan.org/brevet/brm/brm-part-regulation/
  • 事後にでも参加資格を満たしていない事が発覚した場合、以後のBRM参加をお断りする事があります。

当日必要なもの

  • 本人が署名を行った参加同意書(このページからダウンロード・印刷して下さい。プリンターがない場合はネットプリント等をご利用下さい。)
  • BRM/AJ規定に基づいた装備 200-300kmに対し、400km以上のカテゴリでは必要装備が異なります。車検で不備が発覚した場合、その場で参加をお断りします。
    • 自転車(事前にご自身または自転車店などで整備してお越し下さい。日本の公道で使用可能なもの。電動アシスト不可。)
    • DHバー、TTバーなど延長ハンドルの使用は禁止します。装着した状態では出走できません。
    • 前照灯 2灯以上(常時点灯ができる白色の前照灯を確実に車体に固定して下さい。)
    • 尾灯(常時点灯ができる赤色の尾灯を確実に車体に固定して下さい。赤色以外や、クリップ留めは不可。点滅モードしか出来ないものは不可:AJたまがわローカルルール)
    • ベル(道路交通法上の警音器に相当するもの。いわゆる熊鈴・カウベルは走行中音が鳴り続けるため不可)
    • ヘルメット
    • ヘルメット尾灯(点滅不可。夜間常時点灯すること。:AJたまがわローカルルール)
    • 反射ベスト(反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないため不可:AJたまがわローカルルール)
    • キューシート、ボールペン(たまがわでは、ブルベカードへの通過タイムや完走時間申告などの記入は各自で行っていただきます)、ブルべカード用防水ケース(記入事項が不明瞭になってしまうため、ブルベカードは雨や汗で濡らさないようにお願いします)

当日スケジュール

※時間はあくまで目安です。
スタート
60分前
受付開始 同意書と交換でブルべカードを受け取り確認サインをリストにお願いします。
スタート
30分前
ブリーフィング 注意事項の説明、必ず聞いてください。変更とキューシート確認をご自身で行ってください。
スタート
10分前
車検・装備点検 車検担当スタッフからカードにサイン記入を受けてください。
スタート時刻 スタート(任意) 時差スタートがあります。
各ウェーブで指定された時刻になったら、スタッフの合図を受けてスタートしてください。
11:00 フィニッシュクローズ ブルベカードへは各コントロールの通過時刻や完走時間の記入を各自で行ってから提出いただきます。記入後に提出ください(分からないところはゴール受付で案内しますので、空欄でお越しいただいてかまいません)。
クローズ時刻の30分後を目安としてゴール受付を撤収します。
間に合わない場合は必ず連絡をください。

エントリー

エントリー受付期間外 ※ エントリー受付期間内には上のボタンがエントリーページへのリンクになります。

  • 本ページに記載のすべての条件・注意事項を確認し、同意できる場合のみエントリーしてください。
  • 「docomo.ne.jp」等のキャリアメールでは申し込めません。Gmailなどのメールアドレスをご用意ください。
  • 一般の方の募集は04月07日 21:00からです。
  • たまがわ会員には先行エントリー期間があります。
    会員用サイトにて確認ください。
  • 2020年度より、AJたまがわの参加申し込みはGoogleフォームを使用した形式になります。
    入力内容は一般的なスポーツエントリーでの入力内容とほぼ同一です。
  • エントリー費用の送金には無料送金アプリ「pring(プリン)」またはPayPal(クレジットカード決済)を使用していただきます。
    (※2024年6月10日にPringは新規登録受付を停止いたしました。Pring IDを持たない方は、PayPal IDを取得してお支払いください。pringが使用可能な場合は、極力pringの使用をお願いいたします)

連絡先

  • 前日および出走前(DNS連絡以外)/後日の連絡等
    以下のメールアドレスをご利用下さい。
    • 担当者:鈴木(良)
    • 連絡先:2025brm517@ajtamagawa.org
     
  • 走行中(含DNF連絡)
    当日、出走した後の連絡先(電話番号)については当日配布するブルベカードに記載してあります。 万一その電話番号へ連絡が取れない場合は、上記の連絡先メールアドレスをご利用下さい。

    落車・事故等に関連しないDNFの場合は、ブルベカードに記載のコードからフォームにてDNF連絡も可能です。 

  • エントリー済の方で当日出走できない(DNS)
    DNS連絡は専用のDNS連絡フォームからご連絡をお願いします。
    BRM517 金精峠400 (2025) DNS連絡フォーム当日の朝でも確認できる体制を取りますが、体調不良など緊急でのDNS以外はなるべく前日以前にご連絡下さい。
     

注意事項

出走前

  • エントリー済の方で当日出走できない(DNS)方は、分かり次第なるべく早めにDNS連絡フォームからご連絡ください。 当日の朝でも確認できる体制を取りますが、体調不良など緊急でのDNS以外はなるべく前日以前にご連絡下さい。
  • 積雪、悪天候等により主催者の判断で開催を中止する場合があります。当日朝、判断する場合もあります。その場合も、参加費の返却や振替開催はありませんのであらかじめご了承下さい。
  • 主催者は荷物を預かりません。駅コインロッカー等をご利用ください。
  • 車で来られる方は、ご自身で駐車場を手配してください。主催者は駐車について関知しません。

走行中

  • 交通ルールを遵守して下さい。
  • PCとして指定した商店をはじめ、ルート上の施設に迷惑をかける行動を取らないでください。目立つ格好で集団で行動していることを常に自覚し、常識に照らしてマナーを守った行動をお願いします。
    参考(AJ神奈川掲出):コンビニPCにおける注意事項
  • 歩道走行は原則禁止です。事故発生時過失相殺がなく全面的に責任を負うことになります。(ただし自己判断で交通状況により安全確保のため自転車走行可の歩道を使用することは可能:橋の通行など)

  • 二段階右折励行。
  • 交通量の多い時間帯の市街地では、危険を伴う走行はしないでください。

  • 多摩川沿いの土手(通称:多摩サイ)の走行は危険防止の為禁止します。万一走行された場合は失格とします。
  • DNF(途中棄権、リタイア)されても自己責任です。回収車両等のサポートはありません。帰路の交通手段等をよく考えて判断して下さい。
  • DNF、事故発生の場合は必ず主催者まで電話連絡ください(ブルべカードに印刷されています)。

ゴール後

  • ゴール受付でスタッフにすべてのPC(受付と異なればゴール地点も)のレシート、ブルべカードを渡してください。
  • 時間内に完走された方は、完走メダルを購入することが出来ます(購入しなくても完走認定は受けられます)。購入代金の授受はpringにて行います。メダル希望者はゴール受付にて支払い手続きを行ってください。 後払いは受け付けません。
  • ブルべカードには走行所要時間とご自身のサインを記入してください。

エントリーリスト

  • 8時00分スタート()

出走No.について、またNom(姓)、Prénom(名)のスペル、性別、所属クラブ、AJ会員番号に間違いがないか、スタート受付までに必ず確認して下さい。

リザルト

  • 暫定リザルト ()

タイム、AJ会員番号、ローマ字氏名、メダルの有無、性別を確認して下さい。このデータを元に申請を行います。間違いがある場合は、5月20日(火)24:00までに問い合わせ先メールアドレスまでお問い合わせ下さい。 暫定リザルト公開期間を終了しました。

正式なリザルトはサイト上に掲出しません。認定番号が出た際にはそのむねここでお知らせしますので、AudaxJapanのリザルトDBにて確認ください。

ダウンロード

  • キューシート
    【Excel版】()

    【PDF版】()

    試走の結果などを反映してアップデートされる場合もありますので、最新の情報を確認ください。
  • 参加同意書
    • consent_ajtamagawa2020c.pdf2020年08月31日更新)これまでの参加同意書に比べ、COVID-19感染拡大対策のため項目を追加しています。記載事項をあらためてよくお読みになり、署名の上スタート受付にて提出ください。
      エントリー番号(出走No.)は確定版のエントリーリストに掲載されています。