石廊崎400」タグアーカイブ

BRM514石廊崎400(2016)試走レポート(若狹)

AJたまがわ末席スタッフ一号若狹です。
4月30日(土)-5月1日(日)の日程で試走を行いました。
前回定峰の試走をさせていただいた際には個人的事情から約九ヶ月のブランクがあっての自転車だったわけですが
それから更に一ヶ月ブランクを置いて今度は倍の距離を走ることに。
この週末は全国的に風が強く吹く傾向にあり、同時期に開催されていた他のブルベ参加者も相当苦労されたようです。
中には追い風で随分楽だったという方々もいらっしゃいましたが。
わたしもご他聞に漏れず風で相当苦労させていただきました。
往きも還りも基本向かい風、メカトラという要因とあわせてこんなに厳しいブルベはいまだかつて無かったです。

・装備(衣類)
ヘルメット用バンダナ(ワークマンで購入したCoolタイプ)
半袖ドライメッシュインナー+半袖ジャージ
ビブショーツ
メリノウールソックス
指切りグローブ
・装備(パーツ類)
チューブ×1+1(※途中で一本調達)
CO2ボンベ×1+1( 〃 )
万能工具、ミニアーレンキーセット、タイヤレバー、タイヤブート、クイックパッチセット、仏式→米式バルブ変換アタッチメント etc.
・装備(携行品)
輪行袋、現金、クレジットカード二種、運転免許証、健康保険証、nanacoカード、携帯電話、デジカメ、ワイヤーロック

各PCへの到着時刻とPCクローズまでの余裕時間
Start(0.0km)06:30
PC1(50.3km)09:46(+14分)
PC2(154.5km)16:15(+35分)
PC3(217.7km)20:34(+28分)
PC4(291.9km)01:49(+9分)
PC5(366.0km)06:48(+5分)
Goal(403.0km)09:22(+8分)
こうしてみるといかに余裕の無い走りをしていたのがよくわかります。

以下走行レポートです。

おなじみ二子玉川兵庫島園地がスタート地点ですが今回は南側に抜けて行きます。

 

No.3 ┤を左折します。右側土手に見える階段を目印にしてください。

No.4 丁字路ですが正面バスターミナルからバスや乗用車が出てきますので接触注意
多摩堤通りを南下し第二京浜国道(R1)に合流します。
途中踏切を二回渡りますので軌道を越える際のスリップに注意。
またこの区間は狭い道ですが信号ストップが多いです、気持ちに余裕を持って。

多摩川大橋を渡って神奈川県へ。
路面の舗装表面が粗いので走行に注意してください。
路線バス運行路なのでタイミングが悪いとストップ&ゴーが増えますが無理な追い越しをしないよう。
横浜市内に入りR15→R16と遷移します。

R16天神橋付近は橋の架け替えに伴って車線規制が行われていますので要注意。

R16天神橋付近は橋の架け替えに伴って車線規制が行われていますので要注意。

No.23 八幡橋交差点を過ぎてすぐの磯子警察署前交差点は左折レーンがあり、赤信号明けは直進より先に左折が青になります。

信号待ち待機場所の確認、リスタート時の後方確認を忘れずに。

信号待ち待機場所の確認、リスタート時の後方確認を忘れずに。

No.24 船越町交差点は歩行者信号で渡ります。
No.26 踏切通過注意。

PC1から先のR134は行楽車で混雑が予想されます。
左側に駐車場等がある場所ではいきなり左折する車が時々いますので挙動に気を配りましょう。
路肩には飛び砂の堆積も多いのでご注意を。

大磯からR1に遷移して小田原を抜けたらいよいよ伊豆方面へ。

 

春の海をのんびり眺めつつ東伊豆を南下。

 

熱海で貫一お宮を眺めたり。

熱海市街から抜けてすぐ、三箇所のトンネルを迂回します。

トンネル迂回路-1

トンネル迂回路-1

 

トンネル迂回路-2

トンネル迂回路-2

 

トンネル迂回路-3

トンネル迂回路-3

6時スタートでも7時スタートでも小田原から伊東辺りまでが昼食タイムになる方が多いと思います。
色々なお店があるので時間的余裕と相談の上で。

今回わたしが利用したのは多賀の『みやこ荘』

 

鯵たたき丼とイカメンチのセット(¥1,700)

しばらくは海沿いののんびりした道が続きます。時々(?)アップダウン。

 

No.46 網代交差点(コースからでは交差点名が見えないので注意)

 

No.47 昨年までは山本釣具店の看板がありましたが今はありません。カーブミラーのある交差点を右折です。

 

進行方向左手に老舗和菓子屋の間瀬があります。

進行方向左手に老舗和菓子屋の『間瀬』

網代を過ぎてから伊東市内に入り、一旦国道から逸れて川奈方面へ。
狭くて交通量は少なめですが総じて通過車両の速度が超過気味なので要注意です。

通過時間帯によっては下田周辺で夕食タイム

下田の『とんかつ一』 メディアにも取り上げられることの多い名物店です。話のタネに立ち寄るのもありかと。

 

ミックスフライ定食(¥1,300) ご飯、味噌汁、付け合せのキャベツ、スパゲッティ、たくあんに至るまでお代わり自由。ご飯にはカレーのサービスも。※試走日はカレー品切れ

通過チェックに到着するのは大半の方が日没後となると思います。
通過チェックのフォトコントロールは石廊崎漁港駐車場入り口にある観光案内地図です。
ここで自転車がフレームに納まるように地図を撮影してください。
少々のピンボケは問題ありません。

例-1

例-1:ストロボ使用

 

例-2

例-2:手持ちライトで照らして撮影

 

例-3

例-3:ストロボ、ライト無し

試走の段階ではこの石廊崎まで結構な強さの南風(=向かい風)の中を走る羽目に陥りました。
ところが折り返して”いよいよ追い風♪”というタイミングで凪いでしまい、呪詛の言葉を吐き散らしてみたり。
それでも向かい風ではないというところに救いを見出して走り始めましたがPC3以降風向きが変わって北からの強風をまともに食らい
結局往路復路とも結構な向かい風の中東伊豆のアップダウンを越えていくという修行モード。
しかも原因不明のスローパンクというメカトラまで抱えてしまっていつDNFして輪行帰宅しようか考えつつの道中でした。
夜間走行ということもありこれ以降ほとんど画像がありません。

北風だったので夜半から明け方にかけて気温が低めになりましたが特に防寒対策が必要なほどでは無かったです。
大磯の辺りで日の出を迎え、日差しに暖められながら東進。

日の出直後

日の出直後

その間10~25km程度毎にスローパンクを起こした後輪にハンドポンプで空気を注入しつつ。
PC4以降ずっと、約100kmそんな走りをしていたのでまったくマージンが稼げませんでしたがそれは余談。

No.76 今年は曲がる場所が変わります。
コースが平坦になったのでかなり助かりました。

 昨年はここを左折

昨年はここを左折しましたが

 

今年はここを左折します。

今年はここを左折します。

鎌倉から横浜に抜け駿河橋交差点から往路に合流、以後は往路を逆に進みます。
多摩川大橋を渡って都内に入ったところで曲がり方の都合で若干往路とは異なります。

No.89 多摩川小学校入り口交差点

道路左端を走行していると手前の木に邪魔されて交差点表示が直前まで見えなくなるので要注意。

道路左端を走行していると手前の木に邪魔されて交差点表示が直前まで見えなくなるので要注意。

再び往路に合流してあとはゴールの癒しふれあい館まで

癒しふれあい館

癒しふれあい館

往復ともに吹き付けた強い向かい風とメカトラのお陰で
今回の試走は個人的に今まで走ったどのブルベよりもきついものでした。
本番当日は是非恵まれたコンディションであって欲しいものです。
参加者の皆さんが無事ゴールできますように。


BRM620石廊崎400(夜スタート)試走レポート(佐久間)

 6/13(土) 20:00スタートで試走してきました。
前回のBRM307石廊崎400の試走では、下田の某とんかつ屋さんと3月の冷たい雨にやられて350km近辺でDNFでした。

 なんとかリベンジはしたものの、夜スタートは初めてだったのでかなり苦労しましたので初心者なりにレポートいたします。
 
 小川さんを含む試走レポートはこちらから<BRM620石廊崎400試走レポート
 BRM307石廊崎のレポートはこちらから<BRM307石廊崎400試走レポート

 各PCの時間(カッコ内マージン)は以下のとおりです。
  20:00 兵庫島公園スタート
  22:43 PC1ファミリーマート逗子渚橋店 50.3km(0:47) 
  翌4:29 PC2ローソン伊豆高原店 154.5km (1:51)
  翌7:48 通過チェック石廊崎 209.3km (2:08)
  翌8:25 PC3セブンイレブン南伊豆弓ヶ浜入り口店 217.7km (2:07)
  翌13:21 PC4セブンイレブン熱海下多賀店 291.9km (2:07)
  翌18:28 PC5ファミリーマート鍛冶ヶ谷2丁目店 365.3km (1:52)
  翌21:11 ゴール二子玉川癒しふれあい館 402.3km (1:49)
 

コースについて

続きを読む


BRM620石廊崎400(夜スタート)試走レポート(小川)

試走報告

スタート~PC1
特に問題はありません、街灯も多く、暗くて困る感じではありませんでした。ただ車の量は決して少なくはありません。

PC1~PC2
小田原までは、街灯もしっかりしており、また深夜の時間帯のため車も少なく、走りやすいため特に問題はないと思います。
但し、小田原から伊豆半島に入ると、街灯は一気に減り、自身のライトのみが頼りになります。
更に、熱海から先、トンネル迂回ルートは、灯りが1つも無い場所もあり、今さら言うことではありませんが、明るいライトでないと走行もままなりません。
また、区間距離が長く、最後の川奈~伊豆高原のPCまでは、朝早く通過するはずなので、ほぼ補給箇所がありません。PC間のどこかで補給するのが良いかと思います。自分は、小田原と伊東で補給しています。

PC2~石廊崎~PC3~PC4
今回のメインイベントとも言えるコース、何度も続くアップダウンを繰り返し、かなり脚にきますが、路面状況は問題ありません。試走時は夜も気温が下がらなかったため、伊豆高原も寒さを感じることはありませんでした。

PC4~PC5
3月は、早春の夜間走行だったので判りませんでしたが、昼間は渋滞が発生し、走りづらい区間です。特に湯河原を越えてから小田原までと、江ノ島付近は要注意です。また、一般のローディも多く走っており、自分のペースを守って走るのがかなり大変な状況でした。最後に鎌倉山を登るので、そこまで余力を残す必要があります。

PC5~ゴール
夜間や早朝と違い、車、人、自転車が多く走行にはかなり注意する必要があります。車は渋滞し、人は横断歩道でなくとも平然と渡ってきます。自転車に至っては、交通法規そっちのけで走る方がいるので、慎重に走行してください
 

以上


BRM307石廊崎400(2015)試走レポート(若狹)

若狹@末席スタッフです。
BRM207伊豆高原を包含したコースですので真っ先に試走担当に手を挙げました。
2月21-22日で試走してきましたので以下内容のご報告です。
包含しているとはいえ改善含め多少の変更はありますのでご注意ください。
実際わたしはミスコースをやらかしましたw

  • 実施日

・スタート@2015年2月21日6:20(公式6時)⇒ゴール@22日7:58(認定時間 25時間58分)

  • PC通過時間

※距離はキューシートによる、カッコ内時間はPCクローズからのマージン
・PC1(50.3㎞)ファミリーマート逗子渚橋店 9:12(00:18)
・PC2(154.5㎞)ローソン伊豆高原店 15:13(01:07)
・通過チェック(209.3㎞)石廊崎漁港 17:55
・PC3(217.7㎞)セブンイレブン南伊豆弓ヶ浜入り口店 18:39(01:53)
・PC4(291.9㎞)セブンイレブン熱海下多賀店 2/22 00:19(01:09)
・PC5(365.3㎞)ファミリーマート鍛冶ヶ谷二丁目店 2/22 05:23(00:57)

  • 当日の装備(衣類)

※若狹は寒さ耐性がそこそこあるのでその辺りは割り引いて考えてください。
耐性があるとはいえこの装備では復路の横浜内陸部でかなりしんどい思いを味わいました。

インナー:半袖ドライメッシュ(パールイズミ)
上:半袖ジャージ+アームウォーマー(厚手)+ウィンドブレークジャケット
下:ビブショーツ
足回り:メリノウール厚手ソックス+ゴアテックスウィンドプルーフシューズカバー
グローブ:スリーシーズン用フルフィンガー+オーバーグローブ(モンベル)
頭:ヘッドウォーマー薄手(モンベル)


 
以下実走レポートです、キューシート(Ver.1.0)に基づいて主な注意点等を列記します。
(参考:試走時ツィートまとめ

スタートは6時ですが少々遅れて実際には6:20頃スタートとなりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
東京地方2月21日の日の出時刻は6:22、3月7日は6:03なので本番当日ウェーブ0で6時スタートだと丁度同じような日差しの感じになると思います。右は多摩川大橋手前付近。

<No.3>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタート直後の迷いやすい場所。右手土手の階段が目印です。

<No.16-17間>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
R1で鶴見川を渡って1km弱ほど進んだところの緩い上り坂、歩道工事中なので路肩がありません、通行注意。

<No.19>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミスコースしやすいです。手前のR16に入らず『新横浜通り』に進んでください。

<No.21付近>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
桜木町、関内付近のコンビニはトイレ利用不可が多いようです。No.21駿河橋脇の公園に公衆トイレがあります。

<N0.23先、磯子警察署交差点>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
左折レーンがあって左折専用信号が先に青になります。赤信号待機場所等充分安全に配慮してください。

<No.28先>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
BRM207伊豆高原と同じつもりで走るとミスコースします。No.28で右折せず、トンネルが現れたら間違いですw

<No29-30 R134>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
江ノ電鎌倉高校駅手前から護岸工事で路肩が潰されています。堆砂も多いのであまり左に寄り過ぎない方が良いでしょう。

<No.34>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
早川口交差点から真鶴道路入り口付近まで断続的に渋滞が続いていました、通行注意。

<R135各所>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
法面工事で路肩が潰されています、夜間走行となる復路での通過となりますので充分注意願います。

<熱海市街地>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コースからちょっと外れたところにある洋菓子店『住吉屋』チーズケーキ、シュークリームが有名です。

<No.47-48>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
網代の老舗和菓子店『間瀬』月替わりで限定菓子があります。※『雪解け』は二月限定

<No.52手前>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
PC2の手前にある定食屋さん『むらた』ボリュームのある定食がおススメです。
ランチ営業は15時まで(ちょっと早めに閉まることあり)で夜営業は17時からなので6時スタート組がランチタイムに間に合わせるには少々ペースを考える必要がありますね、PC2至近なので以後のペースを勘案した上でPCのレシートを確保(クローズ時刻は6時スタート組が16:20、7時スタート組は17:20)してから寄るのも一つの手段でしょう。
画像は地魚フライ盛り定食(¥1,300)

<No.53先>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
伊豆高原駅に向かう分岐との立体交差付近は路肩にかなりゴミが散っていました。道路は車が滞留していることが多いので要注意。

<東伊豆各所>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
熱海から下田にかけて、コース沿いの河津桜が見ごろだと思いますが、停止や撮影の際には周囲の確認を徹底してください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨年の大忘年会会場、下田のホテル聚楽前を通過。

<No.56>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トンネルに入らずこの案内板にしたがって石廊崎漁港へ。

<No.57>
緩い坂道を下って行くと暗いと判別しづらいですが正面に駐車場があります。今回のフォトコントロール被写体をスタート受付時にお知らせいたしますのでご自身の自転車と一緒に被写体が写るように撮影してください。
※見切れていても露出の過不足があってもある程度判別が付けば有効とみなしますので撮影に関してはあまり細かく気にし過ぎないようにして下さい。

<各所共通>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
画像は石廊崎から弓ヶ浜に向かう途中でのものですが、各所で街灯の無い真っ暗な部分が点在します。
必要に応じてスペアを用意するなど走行に充分な光量のライトを用意してください。

<No.54(60)-55(61)間>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
往路進行方向左手(大賀茂入口交差点付近)にある『やまや』料理も申し分ないですが、20時前後に閉店( L.O.19時頃)するお店が多い下田界隈にあってここは21時閉店(L.O.20:30)なのもありがたいです。
画像は金目鯛煮付け定食(¥1,500)

<No.64-65間>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
終夜営業の牛丼店や2時頃まで営業しているファミレスがいくつかありますが、寒い夜はラーメンが恋しくなったりするもので。
伊東市にあるラーメン店『伊豆っ子』は24時まで営業しているので助かります。もう少し戻って熱海市街にも深夜営業中のラーメン店(中華料理店)がいくつかありました。

<No.66-67間>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
湯河原のローソンは深夜時間帯でも利用可能なイートインコーナーがありますが、椅子が二脚しかないのでご利用の際には配慮をお願いします。通りがかりに見ただけですが、BRM207伊豆高原でPCとなったローソン西湘江之浦店のイートインコーナーは椅子が上げられており深夜時間帯のイートイン利用は不可のようです。

<No.70>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
個人的には東伊豆を走るブルべでここまで来るとさらに100㎞以上走るというのにほぼ終わった気がします。

<No.71以降>
試走時にはこの先ずっと雨に降られてしまい、体力的にかなり消耗していて特に画像も残せずゴールまで淡々と走ることとなりました。
PCでの撮影を忘れたのも久しぶりの事です(※もちろんレシートはあり)
西湘BPとの合流地点でアスファルト舗装工事のために歩道を走行するよう誘導されましたが、本番の頃ににはそこまでの規制は入らないと思いますし規制があってもガードマンの指示に従えば何ら問題は無いはずです。

<Goal>
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
BRM207伊豆高原に続き、今回も癒しふれあい館がゴール受付となります。
参加される皆さんが無事帰着できるよう本番当日お待ちしています。