AJたまがわブログ」カテゴリーアーカイブ

BRM521奥久慈400(2016)試走レポート(佐久間)

AJたまがわ末席スタッフの佐久間です。

連休の最終週末5/7(土)に新コースの奥久慈400の試走に、スタッフの竹原さんと行ってきました。新コースになりますので忘却録的に少し詳し目にレポートしたいと思います。

スタッフの竹原さんのレポートは<<こちらから>>

各PCの時間(カッコ内マージン)は以下のとおりでした。
  07:10 船橋港親水公園 スタート
  10:48 PC1 セブンイレブン茨城東西代店 72.7km(1:14) 
  13:03 PC2 ミニストップ茨城町海老沢店 118.0km (1:59)
  17:15 PC3 セイコーマート高萩手綱店 186.1km (2:19)
  20:49 PC4 ファミリーマートタカシン矢祭店 232.0km (1:49)
  翌01:06 PC5 セブンイレブン笠間昭和町店 306.0km (2:18)
  翌05:14 PC6 セブンイレブン茨城伊奈高岡店 366.9km (2:24)
  翌08:17 ゴールセブンイレブン船橋宮本店 406.9km (1:53)
  25時間7分
 

当日の天気

当日の気温(サイコン読み)は以下の通りでした。

気温変化

上が31度超、下が10度ぐらいと南風がはいった分全体的に気温が高めでした。気温差が20度程ありましたので参考にしてください。
体が30度超に慣れていず、往路でかなりバテ気味になりました。
当日はもう少し気温があがるかもしれません。昼の暑さ対策、夜の寒さ対策を十分に準備してください。

いつものごとく、ウェア系は
  上:機能性インナー(長袖)+コンプレッションインナー(長袖)
    昼は半袖ジャージ、夜は長袖ジャージ+防風ベスト(薄手)
  下:コンプレッションタイツ+ビブ
  昼はハーフグローブ、夜はフルフィンガー
  靴下はウールソックス+ファイントラックのソックスの重ね履き
  ボトルは1本で0.75Lタイプ
  予備の手持ちで雨具(上下)+アームカバーとレッグカバー(ウォームタイプ)

 

コースについて

往路約150kmぐらい平坦基調。PC3の手前で一つ登って下ります。PC4からまた林道のコースを登って下りでPC4。その後下り基調で筑波の手前の笠間PC5。ここからラスボスの道祖神峠、不動峠を超えてPC6。後は淡々ほぼ平坦な道をゴールまでです。
DNFポイントが、PC2高萩とその後は、ゴール前のPC6筑波を過ぎてからしかありません。自分の脚と天候を考えて走行して下さい。

コース概要2

ルートラボ上で往路獲得標高約2100m、復路約1500mですが、サイコン読みで獲得標高は3,546mでした。
400kmの距離だと平均的な獲得標高のコースになりますが、大きな上りが折返し近辺に集中している分、少しキツ目に感じるかもしれません。

試走に日は、追い風に恵まれてかなり楽にマージンを稼ぐことができました。本番も南風が吹いてくれるといいんですけど。。。。

往路のPC3までで脚を使いきらないように。PC3からが本番のコースです。
最初の大きな上りの160km地点で1時間ぐらいマージンが取れれば大丈夫だと思います。
 

スタート~PC1迄 72.7km

スタートから40kmぐらいは市街地を抜けていきます。
特にK262は交通量もあり、路肩も狭いのでトレーンになる場合は2~3台Maxでお願いします。トラックの交通量も多く、自転車を抜けるところが限られますので十分に注意をお願いします。

IMG_20160507_075046

No.24 直進の陸橋は自転車通行禁止になります。側道に降りてから信号を抜けR51に復帰してください。

R51とR356が交差する自転車通行禁止の陸橋

初めのPC1が72.7kmと少し長めになります。無理せず40km手前で簡易休憩を入れててもいいかもしれません。竹原さんのレポートにあるように成田を超えて途中で交通量が少なくなったあたりで感応式信号が変わらず押しボタンを押さなければならない信号がありますので注意してください。
 

PC1~PC2迄 45.1km

平坦で交通量も少なくなりますので天候しだいですが、気持ちよく走れると思います。普通の人であればここからマージンが稼いげると思います。

PC2でお昼ぐらいになります。近辺で特にドライブイン等の食事ができる施設はありません。
余裕の有る方なら、もう10km~20km程度走ってR6に入ってからならお昼を食べることろが複数ありますのでそちらでもいいかもしれません。
PC2はイートインがありますが、席数もそれほどありません。またトイレも1つしかないので手前(セブンイレブン茨城城之内店)やその先(ファミリーマート 茨城免許センター前店)にでゆっくり休むのもいいと思います。
 

PC2~PC3 67.7km

竹原さんのレポートにもあるようにNo.37馬場坂下の変形十字路で直進が少し分かりにくくなります。斜め右前方の細い道へ入るように進んでください。

No.39この区間は広域農道です。平坦のようで細かなアップダウンがあります。脚を使ってしまわないように注意してください。

この区間の気温が一番高いと思います。あまり暑い場合は無理をせず途中でアイス休憩等を挟むほうがいいと思います。PC3手前の上りもありますので補給をいれておいたほうがいいと思います。
寒さも体力を削られますが、暑さでもバテがきます。ペース配分を考えて進んでください。

No.41 山部交差点から上りがはじまります。7~8%、上の方だと10%の上りが続きます。道幅は広く、荒れてもいませんでのゆっくりと登りましょう。小さいですが、スタミナ冷し?のループ橋もありますし、一番上りきったあたりの眺めも天気が良ければいいと思います。下りも道幅が広く安定して進むことができると思います。

IMG_20160507_160700

IMG_20160507_160325
 

PC3~PC4 45.8km

ここから林道系の上りに入ります。手前の上りに比べると斜度はそれ程ありませんので、PC3で食事を取るのもいいと思います。自分はここで豚丼を食べました。

IMG_20160507_172425

ここら当たりから日が暮れて気温が下がります。ウェアを着替えるタイミングでもいいと思います。この日はこの林道のあたりで最低気温10度でしたが登りなのでそれ程寒く感じませんでした。

竹原さんのレポートに通り放し飼いの犬が居ます。この日も少し並走しました。 注意してもどうしようもないですが、覚悟だけお願いします(笑)

200km地点から普通の脚の人は、真っ暗な林道を通過することになります。200km付近から220km近辺まで、携帯電話(ドコモ)が不通になります。時間も時間ですし、何度が上り下りを繰り返します。事故を起こさないよう十分に注意してください。

IMG_20160507_185722

できれば手前のPC3で脚の合いそうなランドヌールを見つけてこの区間だけでも2名以上チームで進むことをお勧めします。強力なライト2灯+ヘッ電(ヘルメットにライト)でカーブの先を照らして進むようお願いします。No.45 220.9km地点を超えるとやっと対向車などが見られるようになります。

自分の場合はこの区間でマージを削られました。この区間でマージンを使いきっても通常の天候であれば、往路は十分に間に合います。安全第一で進んでください。

 

PC4~PC5 74.0km

PC4 Close(~19:24)ギリギリでも大丈夫です。ここからは大きな上りはありません。
ここからは、眠気がでる方がいると思います。PC5まで少し長めの区間になりますので、途中で一度休みをいれて糖分を補給し眠気がでないように。

自分の場合夜に糖分の補給がと入れると途端に眠くなります。胃が動きにくい時間にもはいってきますので、プリンなり飲むヨーグルトなりでコンスタントに糖分を補給したほうが後からバテが少なくなっていいと思います。

ここからルートラボなどで見ると茂木ぐらいまで下り基調ですが、上りが無いわけではありません。コンスタントに細かな上り下りがありますので注意してください。普通に夜間帯に入って風もなくなり全体的には走りやすいと思います。

横になって休むなら、新しく出来た道の駅常陸大宮でもいいかもしれません。施設の中にはベンチはありませんが、屋根の下に木製のベンチが複数あります。

IMG_20160507_230659

また笠間の手前で中山峠があります。それ程距離は長くありませんが気温が下りは冷えますので寒さ対策をお願いします。体感的にはこの辺が一番寒く感じました。注意してください。

PC5の手前の305km近辺にもセブンイレブン笠間才木店がありますが、間違いないようお願いします。

 

PC5~PC6 60.9km

ここからラスボスが2匹。道祖神峠と不動峠がまっています。PC5で少し長めに休みを入れてもいいと思います。船橋近くの信号峠を加味してみ、PC6でマージンが30分とれていればゴールには間に合います。適宜タイミングを見て休憩を入れて下さい。

道祖神峠の裏にも放し飼いの犬がいます(上り)ので、覚悟をお願いします(笑

また、途中で狸が並走して前をいきなり横切る事があります。下りではないので大丈夫だと思いますが注意だけはお願いします。この日も犬と狸と並走して遊んでもらいました(疲れているのに。。。)

道祖神峠、走り屋が走っているようです。この日も複数台見かけました。注意をお願いします。また上り切った後、下りのグレーチングで隙間があるところが複数ありました。ハマると事故になります。スピード控え目でグレーチングを見たら減速でお願いします。

下った後は淡々と不動峠に向かいます。筑波のセイコーマート八郷小幡店(営業時間0:00迄)は夜中の時間帯はやっていません。補給は手前の笠間のセブンイレブンで仕込んでおくといいいと思います。

裏不動は道が荒れていますので注意してください。距離は3km弱ですが、平均斜度が8.5%程あります。下りも荒れていて飛ばせませんのでゆっくり進んでください。ここを超えれば大きな上りはありません。

筑波市内には入り朝の時間ですが、ここでも感応式信号で車がなく反応しないところがあります。信号で止まった時には押しボタンがないか確認して下さい。

 

PC6~Goal 40km

PC6では普通の人は朝の日が登る頃になると思います。ここからは残り約40kmです。後半20kmは市街地になります。あまり時間は稼げないと思います。ここで30分マージンがとれていれば普通は大丈夫だと思います。

No.84を超えて大利根橋を渡ることにあります。R6号道幅も広く車も速度が上がっています。路肩も広くありませんのでこの区間注意をしてください。大利根橋の橋の継ぎ目の隙間は広めでここにタイヤを嵌めると確実にパンクします。この区間の歩道は自転車も通行可なので歩行者に気を付け歩道ををゆっくりを進んでもいいと思います。

No.86を超えると交通量が増してきます。ここまでくればゴールは目前です。事故を起こさないように。

ゴールのセブンイレブン船橋宮本店は街中のコンビニで駐車スペースがありません。レシートを取得したら速やかにゴール受付に移動願います。

IMG_20160508_082419

ゴールはスタート地点と同じ船橋港親水公園です。危険防止のため、デッキには上がらすデッキの下に自転車を止めて、デッキ上のゴール受付へお願いします。

当日ゴール受付でスタッフ一同お待ちしております。

以上

注)キューシートの番号はV2.3ベースです。これからの試走で変わる場合があります。


BRM514石廊崎400(2016)試走レポート(若狹)

AJたまがわ末席スタッフ一号若狹です。
4月30日(土)-5月1日(日)の日程で試走を行いました。
前回定峰の試走をさせていただいた際には個人的事情から約九ヶ月のブランクがあっての自転車だったわけですが
それから更に一ヶ月ブランクを置いて今度は倍の距離を走ることに。
この週末は全国的に風が強く吹く傾向にあり、同時期に開催されていた他のブルベ参加者も相当苦労されたようです。
中には追い風で随分楽だったという方々もいらっしゃいましたが。
わたしもご他聞に漏れず風で相当苦労させていただきました。
往きも還りも基本向かい風、メカトラという要因とあわせてこんなに厳しいブルベはいまだかつて無かったです。

・装備(衣類)
ヘルメット用バンダナ(ワークマンで購入したCoolタイプ)
半袖ドライメッシュインナー+半袖ジャージ
ビブショーツ
メリノウールソックス
指切りグローブ
・装備(パーツ類)
チューブ×1+1(※途中で一本調達)
CO2ボンベ×1+1( 〃 )
万能工具、ミニアーレンキーセット、タイヤレバー、タイヤブート、クイックパッチセット、仏式→米式バルブ変換アタッチメント etc.
・装備(携行品)
輪行袋、現金、クレジットカード二種、運転免許証、健康保険証、nanacoカード、携帯電話、デジカメ、ワイヤーロック

各PCへの到着時刻とPCクローズまでの余裕時間
Start(0.0km)06:30
PC1(50.3km)09:46(+14分)
PC2(154.5km)16:15(+35分)
PC3(217.7km)20:34(+28分)
PC4(291.9km)01:49(+9分)
PC5(366.0km)06:48(+5分)
Goal(403.0km)09:22(+8分)
こうしてみるといかに余裕の無い走りをしていたのがよくわかります。

以下走行レポートです。

おなじみ二子玉川兵庫島園地がスタート地点ですが今回は南側に抜けて行きます。

 

No.3 ┤を左折します。右側土手に見える階段を目印にしてください。

No.4 丁字路ですが正面バスターミナルからバスや乗用車が出てきますので接触注意
多摩堤通りを南下し第二京浜国道(R1)に合流します。
途中踏切を二回渡りますので軌道を越える際のスリップに注意。
またこの区間は狭い道ですが信号ストップが多いです、気持ちに余裕を持って。

多摩川大橋を渡って神奈川県へ。
路面の舗装表面が粗いので走行に注意してください。
路線バス運行路なのでタイミングが悪いとストップ&ゴーが増えますが無理な追い越しをしないよう。
横浜市内に入りR15→R16と遷移します。

R16天神橋付近は橋の架け替えに伴って車線規制が行われていますので要注意。

R16天神橋付近は橋の架け替えに伴って車線規制が行われていますので要注意。

No.23 八幡橋交差点を過ぎてすぐの磯子警察署前交差点は左折レーンがあり、赤信号明けは直進より先に左折が青になります。

信号待ち待機場所の確認、リスタート時の後方確認を忘れずに。

信号待ち待機場所の確認、リスタート時の後方確認を忘れずに。

No.24 船越町交差点は歩行者信号で渡ります。
No.26 踏切通過注意。

PC1から先のR134は行楽車で混雑が予想されます。
左側に駐車場等がある場所ではいきなり左折する車が時々いますので挙動に気を配りましょう。
路肩には飛び砂の堆積も多いのでご注意を。

大磯からR1に遷移して小田原を抜けたらいよいよ伊豆方面へ。

 

春の海をのんびり眺めつつ東伊豆を南下。

 

熱海で貫一お宮を眺めたり。

熱海市街から抜けてすぐ、三箇所のトンネルを迂回します。

トンネル迂回路-1

トンネル迂回路-1

 

トンネル迂回路-2

トンネル迂回路-2

 

トンネル迂回路-3

トンネル迂回路-3

6時スタートでも7時スタートでも小田原から伊東辺りまでが昼食タイムになる方が多いと思います。
色々なお店があるので時間的余裕と相談の上で。

今回わたしが利用したのは多賀の『みやこ荘』

 

鯵たたき丼とイカメンチのセット(¥1,700)

しばらくは海沿いののんびりした道が続きます。時々(?)アップダウン。

 

No.46 網代交差点(コースからでは交差点名が見えないので注意)

 

No.47 昨年までは山本釣具店の看板がありましたが今はありません。カーブミラーのある交差点を右折です。

 

進行方向左手に老舗和菓子屋の間瀬があります。

進行方向左手に老舗和菓子屋の『間瀬』

網代を過ぎてから伊東市内に入り、一旦国道から逸れて川奈方面へ。
狭くて交通量は少なめですが総じて通過車両の速度が超過気味なので要注意です。

通過時間帯によっては下田周辺で夕食タイム

下田の『とんかつ一』 メディアにも取り上げられることの多い名物店です。話のタネに立ち寄るのもありかと。

 

ミックスフライ定食(¥1,300) ご飯、味噌汁、付け合せのキャベツ、スパゲッティ、たくあんに至るまでお代わり自由。ご飯にはカレーのサービスも。※試走日はカレー品切れ

通過チェックに到着するのは大半の方が日没後となると思います。
通過チェックのフォトコントロールは石廊崎漁港駐車場入り口にある観光案内地図です。
ここで自転車がフレームに納まるように地図を撮影してください。
少々のピンボケは問題ありません。

例-1

例-1:ストロボ使用

 

例-2

例-2:手持ちライトで照らして撮影

 

例-3

例-3:ストロボ、ライト無し

試走の段階ではこの石廊崎まで結構な強さの南風(=向かい風)の中を走る羽目に陥りました。
ところが折り返して”いよいよ追い風♪”というタイミングで凪いでしまい、呪詛の言葉を吐き散らしてみたり。
それでも向かい風ではないというところに救いを見出して走り始めましたがPC3以降風向きが変わって北からの強風をまともに食らい
結局往路復路とも結構な向かい風の中東伊豆のアップダウンを越えていくという修行モード。
しかも原因不明のスローパンクというメカトラまで抱えてしまっていつDNFして輪行帰宅しようか考えつつの道中でした。
夜間走行ということもありこれ以降ほとんど画像がありません。

北風だったので夜半から明け方にかけて気温が低めになりましたが特に防寒対策が必要なほどでは無かったです。
大磯の辺りで日の出を迎え、日差しに暖められながら東進。

日の出直後

日の出直後

その間10~25km程度毎にスローパンクを起こした後輪にハンドポンプで空気を注入しつつ。
PC4以降ずっと、約100kmそんな走りをしていたのでまったくマージンが稼げませんでしたがそれは余談。

No.76 今年は曲がる場所が変わります。
コースが平坦になったのでかなり助かりました。

 昨年はここを左折

昨年はここを左折しましたが

 

今年はここを左折します。

今年はここを左折します。

鎌倉から横浜に抜け駿河橋交差点から往路に合流、以後は往路を逆に進みます。
多摩川大橋を渡って都内に入ったところで曲がり方の都合で若干往路とは異なります。

No.89 多摩川小学校入り口交差点

道路左端を走行していると手前の木に邪魔されて交差点表示が直前まで見えなくなるので要注意。

道路左端を走行していると手前の木に邪魔されて交差点表示が直前まで見えなくなるので要注意。

再び往路に合流してあとはゴールの癒しふれあい館まで

癒しふれあい館

癒しふれあい館

往復ともに吹き付けた強い向かい風とメカトラのお陰で
今回の試走は個人的に今まで走ったどのブルベよりもきついものでした。
本番当日は是非恵まれたコンディションであって欲しいものです。
参加者の皆さんが無事ゴールできますように。


BRM416足尾300(2016)試走レポート(松田)

4月2日(土)に試走してきました。

足尾300のコースは昨年からマイナーチェンジしました。とはいえ、通過チェックだった「街の駅 清流の郷かすお」がPC2「ファミリーマート鹿沼粟野町店」に変更された他は、昨年と同じコンビニエンスストアがコントロールポイントになっています。走行上注意すべきポイントも概ね同じです。昨年の試走レポートを参考にしつつ、事前にキューシートと地図をよく確認しておいてください。

BRM523足尾300(2015)試走レポート(松田)
BRM523足尾300(2015)試走レポート(佐久間)
BRM523足尾300(2015)試走レポート(藏原)

2015年実施コースからの変更点

  • #25「高間」交差点から粕尾峠へと続くK15へのアプローチが変更されています。
    PC2のファミリーマート鹿沼粟野町店には、席数は少ないものの店内にイートインコーナー、店外にベンチがあります。利用する場合はマナーに気を遣ってください。
    PC2の後、コース上1km以内にセブンイレブンとセーブオンもあります。
    また、スタートから107kmあたりの「下粕尾交差点」には、昨年は通過チェックポイントだった「街の駅 清流の郷かすお」があります。私は今年もにらそばをいただきました。
  • #39「本町五丁目」で左折して2015年のコース(猪子トンネル->藤坂峠->須花トンネル)から離れます。
    #40の梅田大橋手前に通過チェック(写真チェック)を設定予定です。ブリーフィングで説明がありますので指示に従ってください。
    その後、梅田大橋を渡って老越路峠(おいのこうじとうげ)を越えます。
    老越路峠の上りはマイルドな斜度で路面状態も良好ですが、下りはヘアピンカーブ+急勾配+荒れ気味の路面です。粕尾峠同様、下りには特に注意が必要です。
    また、山中は街灯がない区間も多く、日没後は真っ暗になります。明るいライトが必須ですのでしっかり準備してきてください。
  • PC4 セブンイレブン佐野栃本町店を出た後、K16へ出ます。
    2015年は最後のひと山・唐沢峠を越えましたが、2016年のコースからは唐沢峠が外れました。コース全体として登りの負荷が減って少し楽になりました。

その他

  • #16「柏戸(中)」交差点の少し手前、渡良瀬川を渡るところから#25「高間」までの約10kmで茨城県古河市->埼玉県加須市->群馬県邑楽郡->栃木県栃木市と4県を走破します。復路も同じ道を通ります。退屈な風景もそんなことを考えながら走ると楽しくなるかも。。。
  • 粕尾峠をやっつけた後、#31の足尾からPC3までの間は寄り道ポイントがいくつかありますので余裕があればどうぞ。
    • 足尾銅山観光
    • 富弘美術館
    • 草木ダム
    • 丸美屋自販機コーナー
    • 水沼駅温泉センター
  • #36から#40の桐生市内はところどころ桜がいい感じに咲いていました。4月16日の本番には散ってしまっているでしょうか。残念です。
  • 参考までに試走リザルトを公開します。通過チェック手前で日没でした。
    Start 葛飾大橋の下 07:00
    PC1 セブンイレブン古河下辺見店 09:31
    PC2 ファミリーマート鹿沼粟野町店 11:57
    <清流の郷かすおで食事休憩>
    PC3 デイリーヤマザキ桐生黒保根店 16:39
    (通過チェック 梅田大橋) 18:13
    PC4 セブンイレブン佐野栃本町店 19:36
    <山田うどん総和町店で食事休憩>
    PC5 セブンイレブン野田関宿台町店 22:32
    Goal セブンイレブン金町店 3/00:38
    (試走により当日のGoalはセブンイレブン葛飾東金町6丁目店へ変更)

 

試走時は復路PC4以降で雨に降られてしまいました。4月16日は好天の下、気持ちのいいサイクリングとなることを期待しています。


BRM403定峰200(2016)試走レポート(望月)

AJたまがわ会員の望月さんから定峰200の試走レポートを頂きましたので、掲載します。出走される方は参考にしてください。

—–

こんばんは。
私も本日試走をしてまいりました。

結果は、187キロ是政橋で3度目のパンクでスペアがなくDNFになってしまいました。

本日は時折激しい雨が降りましたので、本番で雨が降ったときの参考になるかもしれないと思い、以下簡単にレポートいたします。

7時のスタートに備え家を出たところで本降りの雨が降り始め、途中でチェーンルブを取りに戻ったのでスタートは7時23分。スタートの時点でもうホイールはドロドロになっていました。
ウェアは上下とも冬服にモンベルのゴアテックスのレインウェアを着ていましたが、暑くて脱ごうと思ったことはありませんでした。
雨の中そろそろとスタートしましたが、狛江のあたりで小止みになり、府中あたりでは雨が降った形跡もありませんでした。
21番から大通りに入りますが平日のせいかところどころ信号で渋滞が発生していました。26番で旧道に入ったところは信号の相性が悪く赤信号に引っかかってばかりいましたが我慢です。

小作坂を登って30番を超えたあたりで後ろタイヤがスローパンク。取り敢えず何かが刺さっているわけでもなさそうだったので、ポンプで空気を入れてだましだましPC1に向かいます。PC1には10時1分。今までで一番遅い時間でした。
PC1でチューブを交換し先を急ぎます。
山王峠降りてから名栗の道は舗装が直されたところが多く走りやすくなりました。時間がないのでノンストップで山伏峠へ。41を超えたところから雨が降り始め、やがて本降りになりました。何とか峠について降り始めたが、雨が止まないのでそろりそろりと降ります。雨は44で国道299号線に入る頃には止み、芦ヶ久保あたりは降った形跡がありません。山の中だけ降ったようです。
PC2は12時56分。7時スタートだとタイムアウトですね。
秩父は天気予報と違って薄日が差しており、定峰峠に登る道からは秩父市内がよく見えました。
定峰峠からの下りはとても寒く、完全武装している身体はいいのですが、顔がスキーをしているような寒さで気分が悪くなりました。
今日のように本番も寒いようであれば、フェースマスクも用意した方がいいかもしれません。
通過チェックの和紙の里は月曜日なのでお休みでした。
65北平沢と66南平沢との間はいつも渋滞がひどく、道も狭いので気をつけて下さい。
66を超えて飯能市に入る手前のところ、路肩に灰色のポールがあります。疲れてきているあたりなのでぶつからないように。
飯能を超えて八高線と並行する道の路肩は枝が飛び出ていますが、車の通行も多いので枝にあたりながら走りました。

PC3は17時24分。

94の左折のときにスリップしそうになり、前輪を見るとソフトパンク。安いチューブをつけていたのが仇となりました。是政橋までたどり着き、チューブを交換したのですが、もうすっかり暗くなっていてヘッドライトで見ながらやったものの、チューブをタイヤに噛んだままになっていたようで、信号渡ってブレーキかけた途端にバースト。替えチューブは2本とも使いきってしまいDNFとなりました。

実は雨の中長時間走るのは初めてで、普段使っているホイールから通販で買った雨用ホイールを使ったのでした。これについていたチューブが安物で少し走るとソフトパンクする代物でした。
DNFになってしまいましたが、パンクしたのが下り坂や高速走行している大通りでなくて、また落車にならなかったのはよかったです。またリタイア地点が駅のすぐ近くであったのも不幸中の幸いでした。

3日はゴール番でお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。


BRM403定峰200(2016)試走レポート(小川)

AJたまがわスタッフの小川さんから定峰200の試走レポートを頂きましたので、掲載します。出走される方は参考にしてください。

—–

3月26日に、BRM403定峰200の試走を行いましたので報告します。
photo

3月26日 6:45兵庫島公園を出発しました。当日は真冬並みの寒さという天気予報から、完全真冬装備(冬用インナー、冬用ジャージの上下、防風ジャケット、冬用手袋、冬用キャップ、防風ブーツカバー)、気温は7度。
走り出しは、この装備でも指先が冷えて痺れるかんじでした。AJたまがわでは定番の多摩川沿いコースですが、路肩が狭いのにすれ違う車は飛ばしているため十分気をつけて走行してください。キューシート22からの国道は、道は広くなりますが、車の速度も速いので油断は大敵です。

8:58 PC1ファミリーマート海田岩蔵街道店着。ここから先はあまりコンビニはありませんが、2つの峠を越えるため、それなりの補給をお勧めします。
山王峠を越えると、前半の山場となる山伏峠です。距離の割に意外ときつい為、いかに体力温存できるかが鍵です。
山伏峠をこえ、下りに入ると道の端には残雪があります。今回の装備でもやや寒いダウンヒルになりました。
image1

11:13 PC2セブンイレブン秩父宮地店到着。実はこの手前キューシート46の信号の手前にひつじ屋というお肉屋さんがあり、運が良ければお肉屋の揚げものが食べられるかもしれません。自分は、運良く唐揚げとチキンカツを確保できました。
ここからキューシート48までの路肩は、舗装がボロボロだったり、波うってでこぼこだったり、砂やその他いろいろ落ちているので走行には十分注意してください。

PC2を過ぎると、いよいよメインの定峰峠にむかいます。定峰峠は、急斜面は無いものの距離もそれなりにある本格的なヒルクライムコースです。もしも時間に余裕があれば、登り始めてすぐにあるHANAというカフェでジェラートを食べて補給するのもいいかもしれません。
image2

定峰峠からの下りは路面状態が良くありません。その為、あまり飛ばすと事故になりかねませんので、慎重に下っていただければと思います。下りきって暫くすると、通過チェックポイントになります。

12:47通過チェックポイント東秩父村和紙の里到着。ここでは、時間は関係無く、日付けが重要。忘れずレシートを貰って下さい。

ここを過ぎれば峠は、松郷峠ただ1つ。しかしその前に、この峠の手前には自分にとって定番とも言えるスイーツ、帝松の大吟醸ソフトがあります。先の定峰峠のHANAでジェラートを食べなかったのは、この大吟醸ソフトを食べる為だったのです。ここで糖分を補給して松郷峠を攻略。
image3

そして自分は、最後のグルメ、四里餅を食べる為ペダルを踏みました。キューシート67の先にお店はあり、自分の時は粒あんが、他のスタッフが試走した時にはこし餡が売り切れ。その為、買えるかどうかは運次第になります。
image4

15:23 PC3セブンイレブン青梅日立前店到着。この先はまた、大きな道を暫く走るので十分気をつけて下さい、また、信号が多く、思った以上に時間がかかります。
キューシート89を過ぎれば見慣れた多摩川沿いの道になります。路肩が非常に狭いので、あと一踏ん張り、事故に気をつけてゴールを目指して下さい。

17:37 ゴールの癒し触れ合い館到着。ゴール地点は、スタート地点を過ぎ、ジャイアントストアの手前にある集会所になりますので、お間違え無く。
photo2

今回は、急に寒い日が続き、桜はダメでしたが、暖かい日が続けば、美しい桜を眺めながらの花見ライドがたのしめるでしょう。

当日は、ゴールで参加者の皆様をお待ちしています。

AJたまがわスタッフ 小川


BRM403定峰200(2016)試走レポート(若狹)

永遠の末席スタッフ若狹です。
3月20日(日)に定峰の試走に行ってまいりました。
ワタクシゴトですが実に9ヶ月ぶりとなるロングライド(というかロードバイク自体乗れていなかった)となったので
まず完走できるかどうかが怪しいところでしたがどうにかこうにか無事完走できて、ひとまず気が楽になっています。

※当日の気温5℃~17℃
・装備(ウェア類)
上:バンダナ(ジャージ生地、薄手)、ネックウォーマー(薄手)
長袖コンプレッションインナー
長袖バイクジャージ(AJたまがわ)
フィンガーカットグローブ+オーバーグローブ⇒オーバーグローブはPC2まで
ウィンドブレーカー⇒携行するも使用せず
下:ビブタイツ(裏起毛)
メリノウール五本指ソックス
トゥカバータイプシューズカバー
・装備(パーツ類)
タイヤチューブ(クリンチャーです)
タイヤレバー、マルチ工具、パッチ、タイヤブート他
・装備(携行品)
輪行袋、現金、クレジットカード二種、運転免許証、健康保険証、nanacoカード

当日のスタート/ゴール及び各PC(通過チェック)通過時刻は以下の通り、カッコ内数字はPCクローズからのマージンを示します。
正の値ならマージンあり、負の値ならビハインドです。

Start(0.0km):兵庫島公園 6:15(-15分)
PC1(44.6km):ファミリーマート海田岩蔵街道店 8:47(+28分)
PC2(88.1km):セブンイレブン秩父宮地店 11:39(+13分)
通過チェック(115.4km):東秩父村和紙の里 14:25(-45分)
PC3(159.6km):セブンイレブン青梅日立前店 16:29(+11分)
Goal(202.5km):癒しふれあい館 18:41(+49分)

以下、キューシートの番号に基づいてのコース案内等。

スタート地点は多摩川河川敷兵庫島公園内です。
国道246号橋梁下付近で受付、ブリーフィングとなりますが、
園内を散歩、ジョギングする利用者もいるので通路を塞いだりすることのないようご協力お願いいたします。
【No.1-3】
6時スタートですが少々遅れて6時15分スタート。

天気予報では場所により17、8℃まで気温が上がるようなことを言っていましたが、
朝の内は冷たい北風と日差しを遮る雲のおかげでかなり冷え込んでいました。
兵庫島公園から園内通路を抜けて川沿いの道へ
試走日は寒さのせいか三連休の中日だったせいか散歩者も少なく走りやすかったですが
開催当日は多分そこそこ人がいるのではないかと思われます。

【6-7】

多摩川住宅付近。
試走当日はソメイヨシノのつぼみが固かったですが開催当日は丁度見頃か下手したら盛りを過ぎているかも。
参考までに昨年の開催日(4月9日)の様子を


多摩川住宅付近

羽村取水堰下流

和紙の里

【No.19】

この交差点は本当に危なっかしいので慎重に左折願います。

【No.21-25】

甲州街道から新奥多摩街道にかけて車線幅員が小さいところが多いです。
時に無闇やたらにクラクションを鳴らす不届きなドライバーがいたりしますが慌てず騒がず落ち着いて走行してください。

【No.26-32】
鍋ヶ谷戸の三叉路を過ぎてすぐ踏切がありますので通行注意。
しばらく玉川上水沿いの道を進みます。
先述の通り本番当日は桜が見頃(若しくはちょい過ぎ?)なので歩行者が多く見込まれます
特に羽村取水堰付近は地元の桜まつり開催中なので慎重な走行を願います。

羽村取水堰

【No.33】
PC1 ファミリーマート海田岩蔵街道店

近所にこの柄の猫が2、3匹。

【No.34-46】
No.34は信号のないY字路です。対向車/後続車に充分注意してください。
曲がり損ねると大したものでもないですが無駄に坂を登る羽目に陥ります。
PC1を過ぎてから先、民家が少なくなり始めてのんびりした田舎道の風情です。
 笹仁田峠、山王峠を越え飯能市から旧名栗村へ。
沿道の花を愛でつつ心に余裕を持ってどうぞ。


御大典記念時計塔。
右が本コース、左に1kmほど進むと石灰焼場跡があります。


獅子舞で有名な下名栗諏訪神社


埼玉県指定文化財で80年以上現役の名栗川橋

旧名栗郵便局舎


左上方に見える鳥居観音


下名栗諏訪神社とともに獅子舞で有名な星宮神社


奥は太平洋戦争直前(1941年)に立てられた、現在は農協所有となる産業組合の建物
手前は戦後建てられた旧名栗森林組合事務所。

名栗の集落を抜け、名栗川沿いの山間の道をのんびり走っていくと右手に新井不動の湧水。
公衆トイレや売店のあるY字路を道なり右手に進めば山伏峠へのアプローチ。
試走日は手前の名栗で17℃、ピークの山伏峠で10℃丁度でした。
登った先で山伏峠の標識をバックに記念撮影等する際は頂上付近の見通しが良くないので前後に充分注意してください。

山伏峠から先は気分良く一気に下れるダウンヒル。
正丸トンネル交差点から先は道幅が広いですがところどころ舗装が荒れている部分もあるので要注意。
試走時にはNo.46上野町交差点手前約3kmの生川入り口交差点付近から断続的に渋滞が発生していました。
ウィンカーなしの左折車や渋滞車列の影から現れる右折車には充分注意してください。

上野町交差点手前左手の精肉店、ひつじやさんも定番寄り道スポット。

豚ヒレカツ

【No.47】
PC2 セブンイレブン秩父宮地店
バイクラックがありますが置ききれないと思います。
周囲の状況を確認の上、駐車車両等の妨げにならないよう自転車を停めてください。
ここでお昼時となる参加者が多いと思います。
PCで購入したもので済ませるもよし、周囲の飲食店を利用するもよし。

<参考:ちんばた>
ちんばた_ページ_1 

豚みそ丼

このお店は高台にあるので敷地からの眺めは良いのですが、それゆえ漏れなく激坂登坂がついてきます。

【No.48-54】
PC2から先はしばらく秩父の市街地を走ることになるので要注意。

No.49を左折すると交通量はぐっと少なくなります。
定峰峠入り口バス停からは道幅が狭くなるので対向車にも注意してください。

しばらくは定峰川沿いにのんびり進み、定峰川から離れると若干勾配がきついところも。

峠入り口から4kmほど登ったところで秩父盆地が一望できるポイントあり。

峠までの残距離表示があるので気分的に楽。

No.51:定峰峠には峠の茶屋があります。

定峰の水で淹れたコーヒーや味噌おでん、うどん・そば類あり。


No.53:ここを右折します。間違えやすいので要注意。
※小さく『和紙の里』の表示あり。

【No.54】
通過チェック 東秩父村和紙の里

左手奥の方にバイクラックが設置されています。
わかりづらい場所ですが、手前に停めずになるべくこちらのラックを利用してください。
通過チェックですので何かしら買い物をしてレシートを手に入れてください。

この梅ドリンクは¥210でした

【No.55-74】
和紙の里から先は松郷峠という小振りな峠がひとつ、
飯能から入間、青梅に抜けるところで若干脚を削るアップダウンがあるくらいでほぼ下り基調
順調に進めばかなり時間が短縮できますが県道30号線は慢性的に渋滞が発生します。
道幅が狭いので接触、転倒事故に注意してください。


No.58 松郷峠手前にある砕石場付近、砂利と舗道の境目に注意。


No.68 中山交差点手前500m弱ほどのコース沿いにある四里餅大里屋
16時近くまで購入できたという話もちらほら耳目にしますが、ここで四里餅を購入するには15時頃までに入店したほうが良さそうです。
因みに若狹は今まで一度も間に合ったことがありません。

【No.75】
PC3 セブンイレブン青梅日立前店
最終PCです、ここまで来たら残りは40kmちょい、気を抜かずにゴールまで。

【No.76-107】
PC3を過ぎてしばらく進むとNo.76の丁字路で往路と合流します。
キューシートにも記載されていますがNo.79部分が往路と異なりますので要注意。
No.89から先の多摩川土手際道路は一部区間が一方通行路の逆走(勿論自転車は通行可)となりますので要注意。
No.106公園入り口は日没後はわかりづらいのですが、遅い時刻なら駐車場の利用時間表示が立てられているので却って判断しやすいかもしれません。
日没後に公園内入る場合、園内のグラウンドエリアには街灯の類がまったくありませんので明るい照明を用意することを推奨します。

【No.108】
Goal 癒しふれあい館

キューシートのポイントを煩悩の数だけをこなせば晴れてゴール到着です。

本番当日は周辺にスタッフが待機していて誘導灯等を目印にする予定ですが、時間帯によっては人がいないかもしれません。その場合は建物の中に入ってきてください。
待ち行列が長い場合は、スタッフが到着時刻をお知らせしますので各自その時刻を覚えておいてください。
ピーク時にはかなりの混雑が見込まれます。
万が一スタッフに拙い対応があったとしてもなにとぞ大目に見てやってください。

AJたまがわ定番コースである春、秋二回開催の定峰、ご参加の皆様が満喫できますよう。
当日お待ちしております。


BRM312鴨川200試走レポート

主催のスタッフの藏原さんが2/27に試走されたレポートです。

2016BRM0312report

スタッフの小林さんが3/6(日)に認定試走され、その試走レポートを寄せてくださいました。
pdfにて掲載しますので、参考になさってください。

BRM312鴨川200試走レポート(小林)